馬とニャンコと男と女

1991年に妻のちこ太郎と共に大阪市から北海道十勝地方に移住。 2頭の馬と3匹の猫と共に田舎暮らしをしながら 帯広市でお好み焼屋「なんちゃっ亭」を営む夫婦の記録。

カテゴリ:

信頼と実績の「なんちゃって造園」の作業風景 ココをクリック 一晩おいてみて 水の濁りも取れ いい具合に水の量も調整できてる。既にゲンゴロウが飛んできて棲み着いとる。 しかし オタマジャクシには深すぎるのでは?とちこ太郎からの指摘あり。 別の場所に浅い水溜 ...

去年 沢が枯れて小魚達が 被害を受けたので よしみヶ池の下にシートを敷いて干上がるのを防止しようということに。 かなり前にテント素材の大きなシートをもらってたのを思い出した。 手では動かせないほど重いのでショベルカーの爪で持ち上げてみると・・・スズメバチ ...

昨日は予想通り29℃まで気温上昇 マロン&プリンは木陰で朝ごはん。エゾリスが埋めたクルミの木が大きく育って日陰を作るようになった。 久々にエゾリスがやってきてた。 ココをクリック おたまヶ池が干上がってないか気になり見に行くと また少し小さくなってるよう ...

去年久しぶりに会った 大学時代の同級生。 「来年北海道に行くわ」 って言うとったが先週末ホンマに来よった。 まさかなんちゃっ庭で再会する日が来るとは想像もしてなかった。 北海道らしい景色が見たいと言うので日本一広い公共牧場 ナイタイ高原牧場へ。 秘湯で露 ...

朝 枕元が騒がしかった。  ふと見上げると「まっちゃん」&マーボーが入って来とった。 目覚めたσ(^^;)に気付き怒られると思ったのか慌てて出てった。 「早く起きなさいよ」 「先に行ってるよ!」なんか最近フレンドリーやな。 沢に絨毯登場  ココをクリック ブロ ...

寝る前にフニャフニャ甘えてきた「まっちゃん」。 明日も早く起きんといかんから君の相手してる暇はないんやでぇ。 しゃあないなぁ  じゃ 両耳を後ろへ手繰り寄せて そのままグ〜っと後ろへ流して パッと離す。   気持ちいいみたい。このあとすぐに寝はりましたわ。 ...

その後も続く 殿様ごっこ。 おたまヶ池にカツオ節を投げ入れるとワラワラ寄ってくるオタマジャクシ御一行。 これが錦鯉やったらな。ダシを取った後のカツオ節は堆肥場に捨て肥料にして自然に還してたが  1匹でも多くカエルになるのを手助けし畑に来る虫を食べてもらおう ...

先日 南国ハウスにビニールをかけた。 去年からビニールハウス全面にビニールを張るのをやめた。 水分を制限すると甘みが増し 雨に当たると実が割れてしまうというトマトの上だけにビニールを張っている。 ココをクリック ハウスの中に南国ハウスがあるという不思議な光 ...

「まっちゃん」テレビ見えへんやん!ったく いいとこやのに〜。     でも この画像もおもろいな。 (=^・^=)   馬ニャンカレンダー 6月の解説は ココをクリック ブログランキングに参加してます。 好きな猫の顔をクリックして応援してや~。        ...

13年前に急遽作った社長室(鶏小屋)  ココをクリック  (古い記事は画像が入れ替わってて意味がわからなくなってる所あり) 材料がなかったので屋根を低く作ってしまい今では物置としても中途半端になってた。 一念発起して屋根のシートをめくり柱を延長し屋根を高く ...

今朝も肌寒かったので木っ端を薪ストーブに放り込んで着火。 ほんのり暖かくなってうたた寝するマーボーと避寒してるゴーヤの苗。 昨日おたまヶ池を見に行ったら水量が減っておたま過密状態に。 倒木にエゾアカガエルが2匹。 目を凝らすとおたまじゃくしがウヨウヨ。世間 ...

マーボーの後でひなたぼっこしてる苗。今年はゴーヤの芽出しをミスったと嘆いてたちこ太郎。 金曜日にホームセンターでばったり会ったN夫妻からゴーヤの苗をもらった。 失敗したらいけないので と 5本もくれた。 週末忙しかったので 南国ハウス に移植出来ず。 昨 ...

手を舐めて手入れしてる「オトじい」。 ペロペロ ペロペロ 腋から手の先まで舐めていき ペロペロ ペロペロ 床まで舐め始めた。 ペロペロ ペロペロ自分の手がどこまでなのかかもわからなくなってしもたんかぁ〜  (;´Д`) 新たにシジュウカラが別の巣箱を使いだした ...

膝に乗ってグルグル喉を鳴らす「まっちゃん」。「まっちゃん」が なんちゃっ邸に入リたがってたのがもう 13年前。 このころは爪で引っ掻いたり咬んだり 人に懐くことはないやろ と思ってた。 しかし膝に乗るようになった今でもたまに野生の目つきに戻る。 あ``?二 ...

エゾリス親子が引っ越してもう使われなくなった クリークサイド白樺。 大家としてのおつとめをば  無報酬やったけど。 4m近いところでの掃除って地味に怖いんよなぁ。 白樺の細い枝を外へ向けて生けてある う〜む これじゃ天敵は入れない。 前板を外したところ   ...

昼間は汗ばんだけど昨晩も3℃まで急降下。 薪ストーブを点火しようとしたら ブ〜ン という音が。 「オトじい」のすぐ近くから聞こえる音  辿っていくと・・・ でっかいオオスズメバチが   出せっ! って言うてはります。 ああそうですか と出すわけにもいかず。 ...

爪を切られてるところを撮られ文句たれてる「オトじい」。なんでキレてるのかがわからん。 それに引き換え「まっちゃん」の優雅な切られっぷり。高級な猫みたいな仕草やけど 君 確か野良ニャンコやったよな。 昨日は冷たい雨やったけど親鳥は頑張ってはりました。 コ ...

奥に居る馬フン製造担当者2名 手前に転がってるのは彼女達の作品。この時期一晩でバラバラにされてる作品が目に付く。 回収しようと熊手でなぞるとおびただしい数の甲虫が出てくる。以前にも登場した マグソコガネの仲間  である。 「素手で持ってるけどフンの中に居た ...

昨晩からの雨でひなたぼっこできず 「まっちゃん」不満そう。 朝ごはん食べてたら桜の下に動く影。 ずぶ濡れの仔リスがやってきた。ちゃんとごはん食べられてるか? どこで寝てる? 巣立ったらあとは己の力だけで生きていかねばならん自然界。 ごはんを与えてしまうと自 ...

昨晩なんちゃっ亭の営業を終え 帰宅時玄関前の桜の前で停車。 なんか 寒くない?  ふと車の外気温計に目をやる。 6℃はあかんやろ! (;´Д`) 早く薪ストーブ 点けてくれる?週明け2℃の予報  きっついなぁ。  「オトじい」ご満悦 ココをクリック ブログラ ...

スマホでインスタグラムの更新をするちこ太郎の膝に当たり前のように乗ってるヤツ。 前に回ってシャッター切っても前を見据えたまま動かん。「まっちゃん」左目が潰れてるで。 あ゛?邪魔すんなってか。 早く薪にしたいんやけどなぁ〜 ココをクリック ブログランキン ...

また キビタキのオス が来てくれた。 何を見とんのかなぁ? と視線を辿っていくと・・・ 馬が寝てるのを見てたのかぁ   いや よく見ると キセキレイ がチョロチョロしてるのを見てたのか?なんか変わった風景やった。 窓辺で倒れてる「まっちゃん」。 暑かったり ...

いつもフニャフニャ鳴いて甘えてる「オトじい」が静か。 はて? 見ると昼寝から起き上がり寝転んでスマホを覗き込むちこ太郎に絡んどる。 たまに顔を近づけられ至福の時間。 どう?これぞ ドヤ顔。 ブログランキングに参加してます。 好きな猫の顔をクリックして応援 ...

昨日はリビング前で干からびたカボチャを試食してた仔エゾリス。夕方から雨が降り巣箱使って雨宿りは出来たんかなぁ?と心配してた。 今朝 桜の木によじ登ってコチラを覗き込む姿を ちこごうさんのカメラが捉えた。 ビチャビチャになっちゃった。他の4匹は大丈夫かな? ...

リビング前の桜は花びらが無くなり葉桜に 春が大急ぎで動いてる。 朝ごはん食べてた 動物写真家のちこごうさんがカメラ片手に飛び出していった。 細っそい枝につかまり新芽を食べてる仔リス。 何が食べられるのか日々勉強中。硬いクルミももう食べられるようになっとる ...