馬とニャンコと男と女

1991年に妻のちこ太郎と共に大阪市から北海道十勝地方に移住。 2頭の馬と3匹の猫と共に田舎暮らしをしながら 帯広市でお好み焼屋「なんちゃっ亭」を営む夫婦の記録。

カテゴリ: 日記

代謝が落ちて毛の抜け替わりが遅れてるプリンを手伝うちこ太郎。 珍しく強風と雨が続いたなんちゃっ庭。 でもうれしい発見もあった。 ココをクリック 外作業がままならないので不用品を買取店へ持っていくかと。 札幌から出張買い取りに来てると広告に入ってた店(右下 ...

かなり前からちこ太郎に言われとった。 「消防車に乗るのがちょっと・・・ (-_-;)」 ま 赤いから目立つのは認めるけど 一生のうち消防車を運転できる一般人は一握りやで 「握られんでもいい・・・ (-_-;)」 てことで 目立たないように改造するべ。 今まで色ん ...

朝起きて寝室から外を見る。 昼から明後日まで積雪ありとの予報 まだ降ってない 今日は薪を室内へ入れとくか と 動くもの発見! 久しぶりの 老眼さんいらっしゃい!  もうね サービス問題。ヒントは画面中央から左下へ視線を動かしていく。 答えは  小屋 ...

なんちゃっ庭に生えてる ドロヤナギ の成長が早く他の木の成育を邪魔している。 春になって水を吸い上げると重くなるので今時期に伐倒している。 思った方向に倒すことができると爽快である。 「ホントに友達 居ないんじゃ・・・」 暖かくなってから薪割り機で割るのが楽 ...

昨日は なんちゃっ亭の除雪をしてからの営業で腕パンパン。 プラス気温だったので雪が重いのなんのって 1月の北海道でプラス気温はアカン。 (;´Д`) 帰宅時家の前の桜に雪がまとわりついて綺麗やった。 白い桜もええなぁ。 今朝 カーテンを開けようと思ったら 「 ...

何をやってるかというと 軽トラダンプの「松本君」の荷台のゴムマットが雪や薪を下ろす度にマットごと落ちる のを防止するために止めているのだ。荷台を上げながら裏で金具が回らないように左手を添えてるので変な格好に。 準備から撤収まで40分もかかり手がかじかんでし ...

「まっちゃん」が不思議そうに見上げているもの。 例の鹿の角 にぶら下がってるものの正体は・・・ ザ・干し柿 ちこ太郎のいとこのTちゃん(愛媛在住♀)が渋柿を送ってくれた。 皮剥いて〜 干して〜なんちゃっ邸地方で外に干すと凍ってしまうので室内干し。 引っ掛けると ...

薪ストーブ横の移動式薪棚に 例の鹿の角 を引っ掛けて物干しにしている。捨てるのもったいないし有効利用できんもんかと。 ここに掛けると薪ストーブから発せられる熱ですぐに乾くのだ。 部屋が乾燥してるので部屋干しで少しでも加湿できるのではないかと。「まっちゃん ...

昨日の風景 マロン&プリンが後方左に居た。 手前の雪の上はキタキツネとエゾリスの足跡だらけ 黃矢印の木の下に・・・ 割れたクルミの殻がいっぱい  リスが掘り出したクルミを持ってきて馬を見ながら食べるみたい。 こっちはエゾリスが走り回った足跡 白樺の樹上の巣 ...

このところ寝てることが多い「まっちゃん」。 今月に入ってから何度も嘔吐し胃液まで吐いてしまうことが続いた。 昨日ちこ太郎の 足の裏の診察 に合わせ「まっちゃん」も病院へ連れて行った。 内臓に何かしらの異変があるのではないか?とチコゴロウさんが疑ってたのだ ...

今年は二人が念願だったひやしあめのネット販売を始めることができました。 全国の方々に買っていただき感謝していますが以前にもまして多忙になりました。 例年であればちこ太郎が夏前からカレンダー制作に関わっていましたが 写真撮影からデザイナーさんとの打ち合わせ ...

ぼっちシリーズの最後を飾るのはやっぱコレやろ 大阪と言えば マイクロピッグカフェ マイクロピッグとはミニブタより小さいブタ 触れ合えるとノコノコ出かけていったのさ。 ここまで意味わからん・・・ 小っさいしっぽ 小っさい爪 小っさい頭 もうね 反則やわ 見 ...

「そろそろみんな飽きてきてるよ」と言われても続く大阪ぼっちシリーズ。 お待たせの ひとりぼっち海遊館!見渡せばほとんど外国人! ここ日本か?と思ったで。 の 前に立ち寄るところがσ(^^;)にはある。 海遊館の隣りにあるなにわ食いしんぼ横丁にある「自由軒」 こ ...

コメントにリアクションが少ない中続く 大阪ぼっちシリーズ。 USJとかあべのハルカスからの夜景みたいに人が作ったものに興味が沸かないジジイ。 大阪にしか無いものないかいなぁ? で思いついたのがアニマルカフェ。(なんでやねんヾ(ーー )) で バードカフェ に一 ...

ちこ太郎が手術になれば大阪行きをキャンセルするはずやったけど 手術は回避できた。 急遽帰阪することになったのでほぼノープラン 急に声かけても嫌がられるやろし。 ってことで この日はぼっち大阪城! 大阪城って小さい頃からあって当然やったけど小学校の遠足で行 ...

ちこ太郎の母よしみ様も亡くなり実家が無くなったので動物園前の安っすいホテルに泊ってた。 考えてみたら天王寺動物園には行ったことがなかったので ぼっち(一人ぼっちで)動物園へ。 動物園なのにカメが泳いどる。   ん?なんかおかしくないか?めちゃくちゃ首長いや ...

大阪へ行った最たる目的は長男でありながら姉・弟に任せっきりになってた σ(^^;)とちこ太郎の親兄弟が眠る一心寺への4姉弟+義妹揃ってのお参り。 参りました というアリバイ作り&まるで観光客と化したバチ当たりなお参り風景。コレを初日に持ってきたのは姉ちゃんの「 ...

実はσ(^^;) 12日から大阪へ帰っておりまして。 しばらく行けてなかった一心寺へのお参り&姉弟との再会 というのが表向きの理由。 んなことに1週間もかかるかぁ と思われるのは当然で本来の目的は ①狂ってしまった大阪弁のイントネーションをもとに戻す。 ②鈍 ...

18年前に植えた白樺 が並木と呼べるようになった。 木と木の間に割った薪が積み上がっていくのもうれしい。 今回割ったのは2年前に切られた木だったんで来年には使えるかも。 「まっちゃん」来年も部屋が温かいのは確実やで。 ついつい薪ストーブに近付き過ぎる コ ...

毎年 採りきれないゴボウ 今年も種を飛ばす気になっとる。 バックホーのカトちゃん使ってちょっと掘ってみよか。 大きな葉っぱ広げて これ ↓ 3本出来とる。これ手で掘るの大変なんよなぁ。 カトちゃんのハサミを地面に突き刺し土ごと挟んで前後に揺すって土を落とす ...

昨日積雪があり平野部なら大丈夫だが なんちゃっ邸は山沿い。 夜 なんちゃっ亭から帰宅時には 所々凍っている可能性あり。 今冬 冬タイヤを新品にしたのでもう少し先延ばしにしたいのだがもしもに備えて交換。 交換作業を終えホッと一息ついたら 窓辺にマーボー。 お ...

昨日なんちゃっ亭に出勤時 秋まき小麦の畑にオオハクチョウがポツンと1羽。1羽でいるのはおかしい怪我してるかも? と ちこ太郎。 え? 保護してくれと? この場所は烏骨鶏の社長を保護したあたり。  彼と出会ったのはもう12年前になるのね。  ココをクリック ...

昨日の記事へのたくさんのコメントありがとうございます。 健康であることのありがたさを改めて感じました。 みなさんも体をいたわり日々笑って暮らせますようお祈りします。 で 病院の帰り なんちゃっ亭へ寄ってみると秋の風物詩 枯れ葉御一行様が。 もったいないの ...

実は昨日まで暗い気持ちで生活してました。 ちこ太郎の足の裏にいびつな形のホクロができており皮膚科に行ったところ 「悪性の疑いあり」と帯広で一番大きい病院を紹介された。 設備の整ったココでも「かなり悪性の疑いあり」ということで細胞診検査の為 ホクロの周りも ...

今夏買ったものでお気入りは 無印良品のルームサンダル鼻緒。 ニャンコ様達の抜け毛が苦手なのでいつも履いてる。 寒くなってきたけど薪ストーブ焚いてるので今も素足。 税込み590円というのもありがたい  のだが・・・ 狙っとる。 君〜 完全にニャンコパンチ ...