薪ストーブを導入して7年目 初めて製品になってる薪を買ってしまった。
今冬は寒すぎて薪の在庫が無くなってしまった。
自分で木を切り 割って積み上げているが冬までに乾燥させられない。
で 1.5トントラック1台分運んでもらって¥34,000也~。
薪を買ってしまったというこの敗北感は一体何なのか?
でも上質なナラ材が切って割ってあり1年乾燥させてあるので即燃やせる。
自分で作った薪と併用すれば2年はもつかも そう考えるとアリやな。

既存の薪棚に入りきらなかったので隣に廃材で急ごしらえして収めた。

いや~いい汗かいた って風邪ひいてなかったか?俺。
小さいほうのビニールハウスの骨組みを覆っているのはブドウの葉っぱ。
ちこ太郎がよじ登って剪定している。

まだ色づいてないが結構な量のブドウがぶら下がっている。

「葉っぱを減らしたら実に集中するかと思って」 え?思って?テキト~?
「なかむら君」が居る部屋の本棚の上にオトまつコンビ。
そばに居て元気付けてるつもり? 寝てるだけに見えるけど・・・

そんなに近づいたら お互い口臭くないか?

「なかむら君」に対していろんな情報提供ありがと~。
できる事から試してみたいと思います。 メールに返信できてませんスンマセン。
なんちゃっ亭からお知らせ
29日(日)に下記のイベントに出店するんで昼の営業はお休みです。

昼に来たらアカンで。
ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。

今冬は寒すぎて薪の在庫が無くなってしまった。
自分で木を切り 割って積み上げているが冬までに乾燥させられない。
で 1.5トントラック1台分運んでもらって¥34,000也~。
薪を買ってしまったというこの敗北感は一体何なのか?
でも上質なナラ材が切って割ってあり1年乾燥させてあるので即燃やせる。
自分で作った薪と併用すれば2年はもつかも そう考えるとアリやな。

既存の薪棚に入りきらなかったので隣に廃材で急ごしらえして収めた。

いや~いい汗かいた って風邪ひいてなかったか?俺。
小さいほうのビニールハウスの骨組みを覆っているのはブドウの葉っぱ。
ちこ太郎がよじ登って剪定している。

まだ色づいてないが結構な量のブドウがぶら下がっている。

「葉っぱを減らしたら実に集中するかと思って」 え?思って?テキト~?
「なかむら君」が居る部屋の本棚の上にオトまつコンビ。
そばに居て元気付けてるつもり? 寝てるだけに見えるけど・・・

そんなに近づいたら お互い口臭くないか?

「なかむら君」に対していろんな情報提供ありがと~。
できる事から試してみたいと思います。 メールに返信できてませんスンマセン。
なんちゃっ亭からお知らせ
29日(日)に下記のイベントに出店するんで昼の営業はお休みです。

昼に来たらアカンで。
ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。

コメント
コメント一覧 (22)
良かったです
でもご無理なさらぬように
薪の準備も大変ですよね・・!
なかむら君、食欲少しでも回復してると良いですが。
流動食的なものを、注射器みたいなのでお口の横から注入する方法もあります。
鼻がきかないと、食べ物を食べ物と認識できず、口をつけないこともありますので、
むせないように気をつけながら、口の中に少しだけ入れる感じで舐めさせるのもありかと。
言うのは簡単、実際やる手間は大変なことですから。。勝手なことを言ってるのを承知で。。。m(u_u)m
なかむら君、元気になりますように
お風邪は大丈夫ですか?
なかむら君、自分で本棚の上に上ったんですか?
ねこは高いところの方が落ち着くのかもしれませんね。
まっちゃん、またいい仕事してますね〜。
ちこ太郎さん、ぶどうの葉っぱ切ってるんですね。私はプチトマトの葉っぱを切っています。トマトの場合は栄養が実に行くようですよ。ぶどうはどうだったか教えて下さいね。うちもぶどうを植えようかな〜、と思っていますので。
毎冬、大活躍の薪ストーブ。今年も徐々に寒くなり、ニャン達が群がってくるのが目に浮かぶようです。
外は大雪、それを横目にストーブ周りで爆睡しているニャン達をみるのが楽しみ~。
なかむら君も4ニャンと一緒に暖まっているといいな。
頑張って!なかむら君!!
34000円は、大変な出費でしたね。
いっぱい仕事があり過ぎてお体が心配です。
風邪のほうは、如何ですか?
無理しないでくださいね。
美味しそうなブドウが沢山ぶら下がってますねぇ。
収穫が楽しみですなぁ~
なんちゃっ邸は、ほんまにみどりがきれいやわぁ。
なかむら君、少しはご飯食べれるようになったかな?
オトちゃんとまっちゃんは、元気付けてるつもりですとも!
お口の臭いで愛情を確認してるんじゃないかい。
オトまつコンビ見てると、心がほっこりします。
なかむら君、ご飯食べれますように!
元気玉、エイッー!!
廃材でちゃちゃっと作れちゃうのがお見事です!
ちこ太郎さんのぶどう剪定も、高いところご苦労様です。
その中を「なかむら君」看病もあり、
本当にご夫婦には頭が下がります。
少しは、いいのかな?
薪ストーブって準備が大変なんですね~
うちの猫も体調が悪くて何も受け付けなかった時に、ヒルズプリスクリプションa/dの缶詰が役に立ちました。ペースト状なので無理やりでも食べさせやすいので、オススメです。
かじやんさんは、汗を出して風邪が治ったのでしょうか?お大事にしてくださいね(。-_-。)
チョット邪魔なのですが喉には優しいです。
「まっちゃん」は本当に・本当に素晴らしい猫ですね。「まっちゃん」の思い遣り・心意気スゴイです。
胸がジ~ンとしてきますねぇ[i:63889]私も暖かい心と元気をもらっています。
「まっちゃん」ありがとう。
なかむら君にもその思い届いてきっと元気になるよ。
いくら切っても「乾燥」が必要なんですね。
確かにこの冬は寒すぎました
私のちっちゃな敗北感は・・・
麦茶をヤカンで沸かして作るのが面倒で(水出しより美味しいので)
ペットボトルのお茶を買ってしまった。そんな時「負けたな」と
・・・・・・ゴメンなさい^^;
市販のマキの購入で「敗北感」?
7年間買わなかったってことだけでも、すごいことだと思います。
横浜在住で2人家族ですが、都市ガスで暖をとっています。
木造家屋だったり高齢者と一緒なので年7ヶ月使用するとして
暖房費は平均的に月1万円かかります。
冬が長く厳しい地においてちこ太郎さんと二人で、お店と畑と
徐々に増えていくたくさんの家族のお世話と並行して
今までまかなってこられたのはスゴイこと。
ちゃちゃっとマキ置き小屋を作ったり
ちゃちゃっとブドウの葉を剪定したり。
MMコンビはね…
お互いの息からもれるご飯のニオイで幸せ気分で寝てると想像しました。
いやいや… 暢気に寝てるのではありません。
ナカムラ君が「にゃぁ~」と言ったら目を覚ますはず…
チームワーク抜群のなんちゃっ亭様へ。
濃いめの焼酎水割りで横浜より、乾杯 (*^。^*)☆☆/
オトまつコンビ(オトスケまっちゃん)でっせ!!
お熱ありませんか?ゆっくり休んで下さい!
そうくるか!の可笑しさでした。
かじやんさんの文才&発想に毎度吹きだしています。
そうそう、タウン誌「HO」取り寄せました。
想像以上に素晴らしい洗練された雑誌でした。
ちこ太郎様、う、美しい!
母上のよしみ様に似た柔和なお顔立ち。
動物たちが馴染むのもわかりました!
かじやん様は想像通りでした!
寝込んでいる「なかむら君」。
控えめに喉をごろごろ鳴らして
いたエピソード、いじらしくて涙が出そう・・。
忙し過ぎでは、
風邪も芋焼酎で一晩で治すほどに、
風邪ひいてる暇もないですね。
映画出演に、なかむら君に、お仕事に
(´д`|||)
タフですね。(;・ω・)
高くつきましたけど、生活の為ですし、人生まだ先は長いのですから…
毎日必ず見ております。
くれぐれもお身体大切にしてください。
心から応援してます。
かじやん様、お風邪良くなったってことなのですね~よかよか、って回復早っ!いや~お若い!!さすがです(*^^)v
ブドウはきっと、ちこ太郎様のおっしゃる通り「葉の栄養が実にいって美味しく」なります。
ちこ太郎様はゴットですので[絵文字:e-420]
優しいオトまつコンビ、「なかむら君」を励ましているんでしょうね…(/_;)[絵文字:e-263]
「なかむら君」頑張れ~(^o^)/[絵文字:e-266]
んっ!?
まっちゃん
キミはどこまでいいヤツなんだ☆
なかむら君
少しは楽になってきてますか~?
これからのお天気は予想がつかないから、こういうパターンもアルアルですよ☆
切り倒してきた分はしばらく乾燥させれるし、薪の準備せな!ってプレッシャーから解放されて、安心して他の趣味?に体力使えますやん♪
木こりは危険なお仕事のようなんで(ブログを)見ているコチラもこれで安心です♪
オトちゃん、棚から落ちないでよーー!骨折したら足かゆいでー!w(昔の記事を思い出した…)
薪をお金出して買うのは薪ストーブ持ちの恥!っていう感じ。
でも間に合わない年だってあります。
今はなかむら君のことも抱えていらっしゃるわけですし、
引きかけの風邪がまたぶり返すといけません。
どうぞご無理なさらず、お過ごしください。