せっかくの休みだが霧雨の予報が出てたので久し振りに遠出することにした。
珍しく クーと「まっちゃん」が朝から遊んでいる隙にこっそり出かけた。

向かった先は 北見市にある 山の水族館。
この7月にリニューアルオープンしたとテレビでやってたのである。
思ったよりこぢんまりした規模だがとてもきれいで見せ方にも工夫がされている。
見るほうとしてもこれ位の工夫は欲しいもんである。

これほどの数の淡水魚の王様イトウが見れるのも珍しいのではないか?
温泉成分が含まれた地下水がいいのか魚が巨大化しているとのこと。
何か 見ようによってはメザシみたい・・・

北見に来たもうひとつの理由は 大阪王将が2月にオープンしていたからだった。

いつも金欠だった大阪時代 よく通ったものだ。
σ(^^;)の体のパーツの3分の1は王将が作ってくれたのではないかと思っている。
35年前は1人前120円だった餃子が230円になってたが それでも安い!
高校生の時なんかはお金がないので餃子以外の注文をするのをためらっていたが
今日は390円の天津飯を追加してしまった なんて贅沢な。 ( ̄ー+ ̄)

帰りに近道をしようとチミケップ湖周りの林道を走ってたら親子のエゾシカと遭遇。

しばらく逃げもせず写真のモデルになってくれた。
総行程400kmのドライブでクタクタ。
でもまた餃子食べに北見に行くでぇ~。
札幌の王将のほうが近いか・・・
ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
←これやで
珍しく クーと「まっちゃん」が朝から遊んでいる隙にこっそり出かけた。

向かった先は 北見市にある 山の水族館。
この7月にリニューアルオープンしたとテレビでやってたのである。
思ったよりこぢんまりした規模だがとてもきれいで見せ方にも工夫がされている。
見るほうとしてもこれ位の工夫は欲しいもんである。

これほどの数の淡水魚の王様イトウが見れるのも珍しいのではないか?
温泉成分が含まれた地下水がいいのか魚が巨大化しているとのこと。
何か 見ようによってはメザシみたい・・・

北見に来たもうひとつの理由は 大阪王将が2月にオープンしていたからだった。

いつも金欠だった大阪時代 よく通ったものだ。
σ(^^;)の体のパーツの3分の1は王将が作ってくれたのではないかと思っている。
35年前は1人前120円だった餃子が230円になってたが それでも安い!
高校生の時なんかはお金がないので餃子以外の注文をするのをためらっていたが
今日は390円の天津飯を追加してしまった なんて贅沢な。 ( ̄ー+ ̄)

帰りに近道をしようとチミケップ湖周りの林道を走ってたら親子のエゾシカと遭遇。

しばらく逃げもせず写真のモデルになってくれた。
総行程400kmのドライブでクタクタ。
でもまた餃子食べに北見に行くでぇ~。
札幌の王将のほうが近いか・・・
ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。

コメント
コメント一覧 (15)
極寒の北見にしか行ったことないなぁ・・・また行きたいですっ(^^)
まいりました(*_ _)ペコッ
王将行ったことないんです。
来月は日本に帰るので、行ってみようかな。
2枚目の水族館の写真笑いました。
かじやんさんは本当に面白いお方さまですねえ。ふじこ
ってふざけただけですよ
山の水族館に行ったんでしたね。 ハイ
それにしても、伊藤さん、じゃなくてイトウさん。
えらい大きくなりはるんですね。
HPによりますと最大2mになるって Σ(Д゚;/)/…エエ!?
そこまで大きくなるもんなんですか?
\(◎o◎)/!です
ちなみに餃子の王将が北海道にもあるのは、プチびっくりでした!
いい気分転換になります。
クーちゃん達、いい子で留守番出来たかな(^^)
面白いお写真ですねぇ。
1メートルの、幻の魚イトウさんが40匹もいるんですね。
凄いっす!
たしかに、メザシに見えますな。
イトウさん??
そういや、お友達にイトウさんって方がいらっしゃいますわ。。。
家に金魚さん(和金)が2匹いるんですが、大きさの違いにびっくりです。
金魚すくい出身なんですけど、もう10歳になりますよ。
60cm水槽にずっといるんで、こんな水族館のような大きな水槽で
泳がせてあげたいですなぁ。
かじやん、天津飯好きなんですかい。
私も、天津飯大好きなんす。
美味しいですよねぇ~
あぁ~王将に行きたくなってキターッ!
じょうずに撮りますねぇ~♪泳ぐ魚、なかなかタイミングよく撮れない!
「メザシみたい・・・」にも笑いました~w串刺しみたいにきれいに並んでいますね♪
「こぢんまりした規模だけど工夫している」という言葉を見て、
伊勢市にある二見シーパラダイスを思い出しましたo(*^v^*)o
水槽に、そこに泳ぐ魚の料理レシピが貼ってあります。
例えば、スズキの水槽には「スズキのムニエル」のレシピが。
魚の説明じゃないんだ・・・って笑いました(´▽`)
近くにある大きな鳥羽水族館を見た後でしたが、強烈に印象に残りました。
工夫って大事ですね。
山の水族館のリンクも拝見しました~冬に凍る河の水槽など面白そう!
大阪王将、さすが看板がド派手!!京都王将(餃子の王将)と違うんですよね~o(T◇T o)
私の住む名古屋市は、餃子の王将しかないんです(σ´д`。)その贅沢なセット食べたい。
「札幌の王将の方が近いか・・・」のしめくくり方に爆笑しました。
笑いドコロ満載で楽しませていただきました 応援ポチ
今はフランチャイズ店が増えたので、
あっちこっちにデキてますよ>大阪王将
札幌だと、白石区南郷通か、豊平区西岡。
ないしは、苫小牧店が近いんぢゃ~ないでsbほうか?
http://www.osaka-ohsho.com/tenpo/hokkaido.html
特に北海道に大阪のお店が来てくれるなんて嬉しいデスよね~。
最後のエゾシカの写真、感動しました。
周りの緑も綺麗な色で、流石北海道!て思いました。
運転、お疲れさまでした~♪
何でも10倍いや100倍楽しくなっちゃいますね(^O^)
ちこ太郎さん、お馬さん、三ニャン、ウコズ
みんな、人生100倍充実してますね~~♪♪
今ではプライスレスな価値があるって事ですな(^。^)
王将の餃子食べたいぞ~~~~でっかいどうで
いま 知床 宇土呂で~す 王将餃子食べたい
なんちゃっ亭ご自慢のお好み焼を、食べ尽くし、『どれだけ食べたら気が済むんだ?』と驚かれたと思いますが、想像していた通り、今まで食べたお好み焼の中で一番美味しく、お腹いっぱい食べさせて頂きました f^_^;)
妻も、悪阻を忘れ、お腹いっぱい食べ、とても満足しておりました!
食事が終わり帰る際、客席が満席となり、かじやんさん、ちこ太郎さんが忙しく接客されていたので、一緒に写真を撮れなかったことが心残りですが、次回、伺った際は、5人一緒に写真を写させて下さいね(^O^)/
本日は、誠にありがとうございました!
日帰り400キロはしんどかったですね。こちら関西在住です♪早速明日近所の王将に行ってまいりたいと思います(^^ゞ
他にはお客さん、居なかったのでしょうか?
こんな写真を撮っちゃう50男って素敵です!!