2月9日に拾ってしまった烏骨鶏。 その様子はコチラ
北海道だからといって烏骨鶏がそこらへんにいるわけもなく まして拾うことなどまずない。
何名かの方に「烏骨鶏を買ってきて自作自演したのでは?」という疑惑をかけられたが
ブログの為に自作するなら卵を産むメスを買いますやん。 ヾ(ーー )
実は結構前から名前が決まっていたのだが恥ずかしくて発表できず。
で 今日 本人から発表してもらいます。 「君の名は?」
「俺の名前は 「社長」じゃ~」

ゴールデンウィークまで なんちゃっ邸の中で一緒に暮らしたのだが 朝の雄叫びの時間が
だんだん早くなり ついにはAM4:00に突入した。
もうマイナス気温にはならんので離れに移してケージで暮らしてます。
ケージの床には100円ショップの焼き網を2枚敷き フンが下に落ちるようにしている。
食パンの袋を閉じるワイヤーで留めてあるのでズレない。
ケージの両サイドに棒切れを置いて床から浮かせ新聞紙を2枚敷いている。
新聞紙を引き出すと手を汚さずに鶏糞がゲットでき畑に直行して肥料になるのだ。
100円のタワシをぶら下げボクシングのサンドバッグのように使ってストレス発散。

ほぼ毎朝 外のケージに連れ出してあげている。
前にも書いたが 処分した冷蔵庫の棚を針金と板切れで留めただけのケージ。
草を食べて少なくなれば持ち上げて移動できる優れものである。

屋根代わりにコンパネを置きその上にブロックを置いてるので上から進入はできないし
雨の日も快適。 キツネ対策には「まっちゃん」が居るので安心。

そろそろ冬でも使える「社長室」を作ってやらんといかんなぁ。
毎年多くの「タラの芽」を提供してくれていたタラの木が何本も枯れてしまった。

いっせいに枯れたので何事かと思ったが 根元には多くの子孫が出てきているので安心。
世代交代が同時期に重なっただけだと思いたい。

箱を相手に一人遊びに興ずる「まっちゃん」。

外で見るとワイルドなニャンコなのだが たまに こういう表情も見せよる。

一粒で二度おいしい 君はアーモンドグリコか?
ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
←これやで
北海道だからといって烏骨鶏がそこらへんにいるわけもなく まして拾うことなどまずない。
何名かの方に「烏骨鶏を買ってきて自作自演したのでは?」という疑惑をかけられたが
ブログの為に自作するなら卵を産むメスを買いますやん。 ヾ(ーー )
実は結構前から名前が決まっていたのだが恥ずかしくて発表できず。
で 今日 本人から発表してもらいます。 「君の名は?」
「俺の名前は 「社長」じゃ~」

ゴールデンウィークまで なんちゃっ邸の中で一緒に暮らしたのだが 朝の雄叫びの時間が
だんだん早くなり ついにはAM4:00に突入した。
もうマイナス気温にはならんので離れに移してケージで暮らしてます。
ケージの床には100円ショップの焼き網を2枚敷き フンが下に落ちるようにしている。
食パンの袋を閉じるワイヤーで留めてあるのでズレない。
ケージの両サイドに棒切れを置いて床から浮かせ新聞紙を2枚敷いている。
新聞紙を引き出すと手を汚さずに鶏糞がゲットでき畑に直行して肥料になるのだ。
100円のタワシをぶら下げボクシングのサンドバッグのように使ってストレス発散。

ほぼ毎朝 外のケージに連れ出してあげている。
前にも書いたが 処分した冷蔵庫の棚を針金と板切れで留めただけのケージ。
草を食べて少なくなれば持ち上げて移動できる優れものである。

屋根代わりにコンパネを置きその上にブロックを置いてるので上から進入はできないし
雨の日も快適。 キツネ対策には「まっちゃん」が居るので安心。

そろそろ冬でも使える「社長室」を作ってやらんといかんなぁ。
毎年多くの「タラの芽」を提供してくれていたタラの木が何本も枯れてしまった。

いっせいに枯れたので何事かと思ったが 根元には多くの子孫が出てきているので安心。
世代交代が同時期に重なっただけだと思いたい。

箱を相手に一人遊びに興ずる「まっちゃん」。

外で見るとワイルドなニャンコなのだが たまに こういう表情も見せよる。

一粒で二度おいしい 君はアーモンドグリコか?
ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。

コメント
コメント一覧 (42)
では夏が来る前に「社長婦鳥(とりと書いてじんと読む)」も
迎えてみてはいかがか!(こればっか)
外出可能なまっちゃんに警備を担当してもらうとは
ナイスアイディア。
働く場があるっていいですね~(笑)
少しずつ距離が近くなる感じがいいですね。
社長、何かデカくなってませんか?
オトちゃんじゃないけど、脚のフサフサ気になるぅ~股引みたいで可愛いですね~
抱きしめたいです。
クリスマスのメインディッシュの夢は まぼろし となってしまった・・・
さすがです!なんだかとってもしっくりきます。
「まっちゃん」、キツネから守るというより隙あらば自分が・・・って思ってるようで心配です。
「まっちゃん」、可愛いですけど野性味は抜けない気質のような気がします。
結局家族の一員になったのですね♡
でもさすがに朝4時はキツいですね(^^;)
冬用社長室、楽しみ(笑)
まっちゃんはワイルドなお顔もキュートなお顔も持ってるのですね。
かわいすぎる!!!!
お名前が決まったんですね。
なんと社長さんですと、、、もうおもいっきり笑っちゃいましたがな。。。
ウコッちゃんの、りっぱなお顔を見るとぴったりですかいな。
4:00の雄叫びは、ちときついですねぇ。
ケージも、かじやんならではのアイデアがいっぱいですな。
糞も野菜作りに役立ってるんですね。
お外には、牧鶏猫のまっちゃんがいて安心やし、
社長さん、快適な生活やわぁ~
久しぶりに、社長さんの可愛いあんよも見れて、私も幸せっす!
タラに木、枯れちゃったんですねぇ。
でも、小さな子孫たちがいっぱい出てきてるから、きっと大丈夫ですよ。
そして最後に登場、可愛い箱入りまっちゃん!
ほんま、まっちゃんは一粒で何度も美味しいんですわ。
アーモンドグリコ以上でっせ!
とうとう、かじやんもまっちゃんの魅力にノックアウトされましたな。
頬っぺたプクプクしてるし
お目々くりくりしてるし
可愛い♪
誠にもって大阪的なネーミング、関西在住者としては非常にうれしく思います。
そんでもって、りっぱな社長室まで与えられて、
こりゃまた結構 (シャレっ?)
そのうち、若いおねえちゃん達はべらせるちゃうんか~
「今日もなんちゃっ亭さんはお盛んですな~」ってことになったりして
まぁ、それはそれでまた良しか。
お店で「烏骨鶏玉子入りスペシャル」なんて売り出せそうやし
(^-^)v
しかも まっちゃんの 護衛つき
夜は お家で ストレス発散の
タワシボクシングで 体を鍛える
食事と下の世話は 部下にお任せ
…って さすが 社長!
ウラヤマシイ生活してますな(>_<)
豪華な社長室もあるし。
きつね対策はまっちゃん担当。
「一粒で二度おいしい 君はアーモンドグリコか?」
かじやんの愛情たっぷり!
なぜに社長になったのか知りたい(^。^)
じゃ、
チコ太郎さんは会長で~、クーちゃんは部長ね(^。^)、で、あっ、桃ちゃんは副社長だな(^^)。プリンちゃんとマロンちゃんは「ダイエットしなきゃ~」とか言いながら食べるの大好きなイマドキ女子社員ね(^^)
オトちゃんとかじやんさんは、、、ごめんなさい平社員で、(笑)
そのネーミング!イケテますやん!^^
社長も当時に比べてスッカリ綺麗になったし元気になったし!
良かったなあああああああ!^^
なんちゃっ亭家の皆様に!感謝^^
いろいろなまっちゃんが楽しめて、得した気分で~す。
ありがとう♪
いつの間にか社長に就任しておいでで、おめでとうございます。
これからなんちゃっ邸では社長という言葉が飛び交うことでしょうな。
通りがかりにそれを聞いたキツネは なんちゃっ邸は何と
いい所なんだ、食べ物には困らないし出世もできる。
社長にはなれんでも部長にはなれるかも知れん、それも通いで‥
その上カーマルネットにデビューできるかも‥などと‥
あぁ‥ いかん! 妄想 妄想 脱線してしもた!
ええ名前ですねぇ^^
ウコッケイの体形同様、社運(なんちゃっ亭〈邸〉運)も
尻上がりになるような、ピッタリの名前やないですか!
そのうちに『秘書(お嫁ちゃん)』も探さんとね^^
日に日に、まっちゃんの顔つきが幼く見えてくる^^
外でパトロールしている時は、キタキツネも
恐れをなすほどの凛々しい顔やけれども、
家の中で、ぬいぐるみや箱を相手に一人遊びしている時は、
仔ニャンコの顔してる^^
家の中では仔ニャンコになって、いっぱい甘えて
いっぱい遊んだらええねんで^^
想像通りベリーキュート(@_@)
うこっちゃん名前決まってたんですね~
全季節対応型「社長室」を待つばかり?
(もれなくニャコム付)
まっちゃんも可愛い♪
たらの木も良かったですね♪
お馬さん達、芦毛になっちゃった?
そして鶏糞って最高です♪
ふじこ
ずっとまッちゃんのことみてました。
こんなクリクリお目目の可愛いお顔もできるんですね。(笑)
みんなと仲良くなって家猫になれることを祈ってます。
夜のまっくろお目目のまっちゃん、かわいすぎ!
ああ、猫ってなんてかわいい生き物なんでしょうねぇ。。。
「全く、テキトーな名前付けやがって!」
なんて思ってる烏骨鶏ファンはざっと1千
万人はいると思いますよ!ヾ(-_-;) オイオイ ソンナニ イナイッテ!
それにしても、このネーミングのセンス
には恐れ入りました。<(_ _)> ハハァー!
めっちゃ可愛いんですけどーo(=ёェё=)o
ところで、タイトルとその下のコメントはいつ変わるの?( ̄m ̄〃)
あまりにもちがいすぎるぅーーーー(^O^)
純真無垢の乙女まちゃん (^^ゞ
広い原野のような土地に暮らすと、やはり木工とか器用に出来て
業者に頼らず工夫&自力で応用出来ないと暮らせませんねえ~
何でも業者任せの大阪のマンション暮らしの住人にはとって
尊敬・・・尊敬・・・
一人じゃさびしいだろうし、カワイイ秘書をやとってあげては?
最後のまっちゃんのお坊ちゃん顔がたまらん!!
私は一発でやられてしまいました。
以前飼っていた猫がトラだったこともあるのでしょう。
ダメよ、まっちゃん、そんな黒目がちのつぶらな瞳で見たら。
せつなくなってしまうワ。
なんかぴったり、社長の風格があるようなないような・・
是非ネーミングの経緯なんぞ教えてくださいまし(^_^;)
是非そのいきさつも教えてください!
>離れに移してケージで暮らしてます。
ということは、社長室がなんちゃっ邸内に設置されない限り、オトちゃんはあのプリティなお尻を見ることが出来なくなった訳ですな。
社長、卵なんか産まなくてもちゃんと肥料生産してるし
さすがなんちゃっ邸のメンバーですね☆☆
もうこうなったら、やっぱし片腕となる女専務が必要なのでは(笑)!?
にしても、まっちゃんの可愛いこと(*^_^*)
昨年5月17日に玄関前に初めて出現し「犬だ」なんて言われ
ちょうど1年後にはかじやんさんと一緒に朝寝して・・・
この頃はじゃれてひとり遊び ♪日増しにいい顔になって・・・。
よく帯広の厳しい冬を一人で乗り切ってきたよね。すごいよ、まっちゃん!
それにしても、いらない物扱いで雪の中にいたうこちゃんが、立派な名前をもらっていまやブログで人気者なんて、捨てた人は知らないでしょうね~。社長、良かったね!
社長、おめでとうございます!!
それにしても、まっちゃん!!!
君はかわいすぎるよ☆
黒目がランランで、段ボールに夢中ですな(^^)
めちゃくちゃラブりぃ
もう自分の中ではウコちゃんなんですが。。。
まっちゃんに胸キュン(^^)
それはまた大層な名前ですこと。
でも、何か似合っているような気がせんでもないですね。
朝の4時から高らかに鳴き、
「皆しっかり働け!」と、叱咤激励する社長だ。
ところで、「まっちゃん」はほんとに番猫してるんですか?
獲物として狩りの対象にしているのではないんですね。
烏骨鶏君、立派な名前を付けて貰って良かったね。
空き箱で遊ぶ「まっちゃん」、完全に室内飼いの猫ちゃんではありませんか!
つい最近まで野良暮らしをしてた猫には見えないよ。
「まっちゃん」「社長」、なんちゃって邸で暮らせるようになってほんとに良かった!
「まっちゃん」なにしても、天真爛漫できゃわわですっ!
にしてもお馬さんのかんもう、はんぱないですね。まっしろけ。
たらの世代交代フォトの向こうに換毛期のお馬さんをあしらうなんて、にくい演出ですね。