「クーちゃん この頃「まっちゃん」人気あるね
このままだと「馬と「まっちゃん」と男と女」になっちゃうかも・・・」

「白と黒より茶白のほうが見た目もいいし・・・」

「オトちゃんのバカっ!」 ビシッ!

何のドラマやねん (;´Д`)
ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
←これやで
このままだと「馬と「まっちゃん」と男と女」になっちゃうかも・・・」

「白と黒より茶白のほうが見た目もいいし・・・」

「オトちゃんのバカっ!」 ビシッ!

何のドラマやねん (;´Д`)
ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。

コメント
コメント一覧 (19)
あぁ、私も花火観ながらビール片手に焼きそばといきたかったナ!
3枚目の写真、抜群ですね!
ちこ太郎さん、いっつもどうやってベストショットをものにしてるんやろ? 感心しますわ~
ウチには4匹の猫がおりまする。
その中にクロネコもいますが、さすがに馬と烏骨鶏はいませんです(^^;)
くーちゃんもオトちゃんもだ~い好きだゾ!
二人とも、ちこ太郎さんがカメラを構えたらまっちゃんよりも前へ出るんだよ。
めっきり減ってきたような、そう、あのニャンコが来て
から…。(-_-;)
プロデューサーのかじやんも白黒コンビでは数字(ア
クセス数)が稼げないと思ってるのか、あまり使いた
くないのかな?
でも、ふたりは今日も何か芝居の稽古をしてますよ!
ク:「もう、ええ加減にしなさい!」 ビシッ!(=^ェ^)ノ
オ:「これはまた失礼しました!」 ちゃんちゃん!(^ェ^=)ゞ
あれ、芝居じゃなくて、漫才の稽古だったみたいですね?
やっぱり、ふたりはドラマより漫才の方が合ってます。(^_^)
ここでバシッとオトちゃんをたしなめたクーちゃんはさすがです。
クーちゃん、ありがとね。
」まっちゃんのこともよろしくねm(_ _)m
クーちゃんとオトちゃんの深刻なお顔。
オトちゃんのバカ ビシッ!
なかなか演技派ですねぇ~
かじやんは、ほんま面白いこと思いつきますな。
またまた夜中に、笑わせていただきやした。
3ニャン一緒だからいいんだよぉ~
これからもずっと仲良く過ごせますように!
でも、ブログをずーっと見てると、猫ちゃんの見た目のかわいさだけでなく、せつない思い、いじらしいところ、バカな行動も含め許容できるようになり、今ではクーちゃんのクールなしぐさやオトちゃんの表情豊かな目を見るのが楽しみになりました。
「まっちゃん」は確かにかわいく変身して動向も気になりますけど、クーちゃん、オトちゃんも大好きです。
ダブル主演のくっさーいドラマも素敵な出来で、、、つい笑っちゃいました。
スゴイナイスショット!
オトちゃん、大丈夫だよ。
私達はかじやんさんちの家族はみ~んな好きだから!!
いつもながら、癒されるし、楽しいコメント、写真ですね!!
かじやんさん、奥様、何時も有難うございます。
なんか凄い舞台セットみたいやぁ^^
ホンマの所、なんの話しをしてたんやろ…
肩こりの相談にも見えるけど^^;
オトちゃんも相変わらず可愛いです(> <)♡
写真に写ってるオトちゃんの白っぽいのって…目じゃないですよね?(・・`)
白髪とかですか??
クーちゃんもオトちゃんも、根強いファンがいるから、大・丈・夫!
私は3猫とも好き。応援ぽち(o尸’▽’)o尸゛フレーフレー
他のお客さんに掛からなくて良かったです。焦りました。
逃げるように帰ってしまって・・・ホントすみませんでしたm(__)m
持ち帰りのお好み焼(ミックス)を頂きました(^^)
とっても美味しいです。甘味のあるキャベツたっぷりで
ふんわり柔らかく、マジ旨い!!最高のお好み焼ですね。
いつもブログを楽しみにしています。
よしみさんのブログもとても楽しみです。よしみさんは写真が素晴らしくお上手なんですね。動物達の表情が生き生きとしていて、
鳴き声や匂いまで伝わってくるようです。
馬とニャンコ・・では時々大笑いしながら拝見させてもらってます。
面白いのです。
私が若い頃は、ネットなどありませんでしたから猫の写真を見ようと思ったら、書店まで行って雑誌や本を購入しなければなりませんでした。私はエッセイも好きだったので頻繁に買っていたものです。でも今は、タダでこんな面白いブログを毎日読める。25年前には信じられないことです。これも時間を割いて文章を書き、毎日のようにアップして下さる方のお陰だといつもいつも思っています。感謝感謝です。
今はなかなか外食の機会が持てないのですがまた寄らせて下さい(^o^)お好み焼が大好物になりました。
烏骨鶏ズにも人気をさらわれないようにガンバレ!!
最初から読ませて頂くと、性格も3猫3様で、私はクーちゃんのいじらしいところが好きです^^
オトちゃんは子猫時代に、お母さんのシロちゃんに、野良猫教育をミッチリ仕込まれたのでしょうね。
「人間には近付いちゃだめよ!隠れていなさい!」って(笑)
それが伝わるのも、一緒に住んでいる人にしか撮れない、表情や仕草の写真だからでしょう。
無類の活字好きでしたが、最近はお金を出して本を買いませんねぇ(^^ゞ
猫ブログをいくつか読ませていただいていますが、作家さんの小説やエッセイより、数倍楽しいですもの(笑)
毎日UPして下さってる、かじやんさんはじめ飼い主のみなさんには、とても感謝してます<(_ _)>
無理せず、たまにでもいいので、末永くお爺ちゃんニャンコになるまで続けて下さいね!!
体の都合でペットは飼えないので、自分ちの猫みたいに(←図々しい)可愛いです^^