昨日からのつづき。

ノースポールステーブルで 鞍を着けてないももちゃんに乗るJ子ちゃんの娘さん。

J子ちゃんがリンゴを持っているのを追いかけるももちゃんであった。

b69ba2a0.jpg


2年半ぶりの再会だったJ子ちゃんとはここでお別れ 家まで4時間かかるとのこと。

のはずであったが 娘さんの風邪がうつったようで帯広にもう一泊していたらしい。


H川さんの勧めで丘の上まで外乗しようということになった。

「あの σ(^^;)膝の手術の後なので・・・」は通用しなかった。


静かな林の中を進んで行く。

馬がよく馴らされているので勝手に進んで行ってくれる。

DSC06603.jpg


氷野さんが先回りして こんな素敵な写真を撮ってくれていた。

fada9ef8.jpg


 
丘の上の4頭  これが日本なのか?と思えるシーン。

e9999a7c.jpg




上から見た町並み この村に居た時には こんなに景色のいい所がある事を知らなかった。

少しモヤがかかっていたので大雪山連邦は見ることができず残念と教えられたが

我々にとっては十分すぎる景色であった。

a49f043c.jpg



一番右に写っているN藤さんは以前からこの牧場に来て外乗していた女性。

転勤の為に挨拶に来たのだが なんちゃっ亭にも何度も来てくれていたので

まさか ここで会うとは思ってもみなかった。  やっぱりリンクしてるんですなぁ。

9697b64a.jpg



地元の人はこの町には何もないと言う。

だが その何もない事を逆手にとって馬で外乗のコースができる。

H川さんは自ら馬を調教し 何種類ものコースを自分で開拓し 

乗り手の技術やニーズに応えてコースを選んでくれる。 

馬で沢を渡りたいとか海辺を走りたい お店まで乗り付けてアイスクリームを

食べて帰ってくるというコースもあるそうな。



ウトウトしている仔馬の後ろに立つお母さんポニー。

DSC04334_20110330232048.jpg


角を巻くのは1周だけでよかったんちゃうん! とツッコンでしまった 羊の「めだかちゃん」

ちょっと体調を崩して隔離されてるそうな。

43675aca.jpg


あと 犬がたくさんと 猫はもっとたくさん居て 総勢40匹の動物達と暮らすH川さん一家。


何ちゅうパワフルな家族なのであろうか?

σ(^^;)は人の事をけなすことは多いが褒めることはほとんどしない
心の狭い人間であると自負している。


そんなσ(^^;)だが 馬に乗ってみたい 触れてみたいと思う人にはこの牧場をオススメする。

手作り感いっぱいのノースポールステーブル。

外乗などの問い合わせは コチラのブログ 内の左下 メール送信で問い合わせを。


また来てみたいと思える所が1つ増えた。



明日も つづくで。



ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
    
                      banner_22.gif ←これやで