物をもらいに行くばかりで それを使う時間がない。
今日はお宝ゲットはお休みして まずはウッドデッキの修理。
我が家の玄関前には設計段階ではウッドデッキがあった。
が 予算の関係であっさりカットされ もらいもののパレットを補強して
積み重ねただけの なんちゃってウッドデッキなるものがある。
無塗装で4年も使ったので穴が空きみすぼらしいし何より危ない。

同じメーカーのパレットなら板の長さや厚みが一緒なので剥がして交換するのみ。
今回は3枚交換してオッケー。
色は若干違うが1カ月もすれば日焼けして同じようにみすぼらしくなってくれるのさ。

外した板はノコで切って薪ストーブの焚きつけにする。
塗装しているとストーブや排煙に影響があるから無塗装で使っていたのだ。
先日もらってきたステンレス作業台の1つはガーデンキッチンに早変わり。
収穫した野菜を洗って選別したり下処理ができる。
ステンレスなので水や雨に濡れても錆びることはほとんどない。

パレットと作業台 ゴミになりかけていたものが新たな仕事を与えられ生き返った。
その光景を見るオトスケ。

首をかしげて「さすが母ちゃん!」と思っているのか? ( ´艸`)
ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
←これやで
今日はお宝ゲットはお休みして まずはウッドデッキの修理。
我が家の玄関前には設計段階ではウッドデッキがあった。
が 予算の関係であっさりカットされ もらいもののパレットを補強して
積み重ねただけの なんちゃってウッドデッキなるものがある。
無塗装で4年も使ったので穴が空きみすぼらしいし何より危ない。

同じメーカーのパレットなら板の長さや厚みが一緒なので剥がして交換するのみ。
今回は3枚交換してオッケー。
色は若干違うが1カ月もすれば日焼けして同じようにみすぼらしくなってくれるのさ。

外した板はノコで切って薪ストーブの焚きつけにする。
塗装しているとストーブや排煙に影響があるから無塗装で使っていたのだ。
先日もらってきたステンレス作業台の1つはガーデンキッチンに早変わり。
収穫した野菜を洗って選別したり下処理ができる。
ステンレスなので水や雨に濡れても錆びることはほとんどない。

パレットと作業台 ゴミになりかけていたものが新たな仕事を与えられ生き返った。
その光景を見るオトスケ。

首をかしげて「さすが母ちゃん!」と思っているのか? ( ´艸`)
ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。

コメント
コメント一覧 (3)
なんちゃってウッドデッキの上に置いてあるきゅうりは
金槌代わり?
これで釘打ちましたか?