餌を入れる食器(元は灰皿)の縁を回るテントウムシを見つけたオトスケ。
ったく 昨日はカメムシで今日はテントウムシですか・・・ (;´Д`)

ず~っと 見つめてはります。

何周も 何周も飽きずに見てはります。

この位置に来ると手を出すようになった。

その後も ず~っと見てはりました。
ホント~に ひつこい性格の黒いヤツ それがオトスケ。

他にやることないんか? (ノω`*)
ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
←これやで
オリジナルカレンダー を作ってもらいました。
ここをクリックするとサンプルを見ることができます。
一時停止したりコマ送りして見れますんでゆっくりと吟味してください。
そしてもし 「買ってやろう」と思ってしまった方はここから申し込んでくださいな。
ったく 昨日はカメムシで今日はテントウムシですか・・・ (;´Д`)

ず~っと 見つめてはります。

何周も 何周も飽きずに見てはります。

この位置に来ると手を出すようになった。

その後も ず~っと見てはりました。
ホント~に ひつこい性格の黒いヤツ それがオトスケ。

他にやることないんか? (ノω`*)
ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。

オリジナルカレンダー を作ってもらいました。
ここをクリックするとサンプルを見ることができます。
一時停止したりコマ送りして見れますんでゆっくりと吟味してください。
そしてもし 「買ってやろう」と思ってしまった方はここから申し込んでくださいな。
コメント
コメント一覧 (2)
さて私が今回、食いついたんは「ひつこい」って言葉。
私、関西にいたときは当たり前に「ひつこい、ひつこい」と言っていたけれど、昨日ブログに使うときに、ふと疑問が・・・
「もしかして、[太字]ひつこい[/太字]じゃなくて[太字]しつこい[/太字]では?」」
辞書で引いてみる。
「ひつこい」ってのってへんわぁ。
そっか~
「ひつこい」は関西弁やねんな~
この年になってちょっとお利口になりました(●^o^●)
猫ってこういう執拗なところもありますね。
家の猫も似たようなことしますが、どちらか
と言えば男の子の方が単純で幼稚なことが多い
かもしれませんね。
オトちゃんも男の子だからね!!