西日本ではえらい大雨とのことだが こちらはピーカン照り続き。
日向ぼっこマニアのクーは朝からかまってもらって上機嫌。
オトスケが完璧な夜型ニャンコになって 朝型ニャンコのクーが一時の天下。
ただ 天気が続くと困るのがアブと蚊とハエの大量発生。
3姉妹のお腹にはアブがたかっているので きみやんと叩き殺しているところ。
アブ除けのスプレーが市販されているのだが ここいらのアブには通用しない。
自作のアブ除け剤の作り方をご存知の方はいないだろうか?
去年は大成功であった自家製にんにくだが今年は散々であった。
ま すべてが豊作になるわけもなく また来年頑張るとしよう。
天候不順のなか ここまで育ってくれてありがとうってカンジですな。
ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
←これやで
日向ぼっこマニアのクーは朝からかまってもらって上機嫌。
オトスケが完璧な夜型ニャンコになって 朝型ニャンコのクーが一時の天下。
ただ 天気が続くと困るのがアブと蚊とハエの大量発生。
3姉妹のお腹にはアブがたかっているので きみやんと叩き殺しているところ。
アブ除けのスプレーが市販されているのだが ここいらのアブには通用しない。
自作のアブ除け剤の作り方をご存知の方はいないだろうか?
去年は大成功であった自家製にんにくだが今年は散々であった。
ま すべてが豊作になるわけもなく また来年頑張るとしよう。
天候不順のなか ここまで育ってくれてありがとうってカンジですな。
ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
←これやで
コメント
コメント一覧 (5)
吸血バエそのものは殺せませんが藁をちょっと湿らせて、火をつけて燃やすとその煙を嫌がっていなくなります。
この吸血バエに効く薬剤は以前は輸入物で効くものがあったのですが、何年か前に輸入規制がかかったようです。
火を扱うので目を離せないのが難点ですが、装蹄や治療の際は有効です。
アブ捕殺用ボックストラップなるものが自作できそうですよ
アドレスをお教えしたいのですがスパムと判断されましたので検索ワードをどうぞ[絵文字:v-356]
「アブ捕殺用ボックストラップ 東北農業研究センター 白石」
三姉妹が快適に過ごせるといいですね
馬乗りのσ(^_^;)が、使ってたのは次のようなレシピでした。。
ハッカとラベンダーのアロマを水で薄めて。。という代物。
結構、逃げてくれたので有効かなぁ。。と。
どこまで効くかわかりませんが、ご参考になりましたら。m(__)m
アブ避けには、木酢液をすごーく薄めて使うと効果的でした!
以前努めていた職場(乗馬クラブ)では、朝と晩に木酢液を薄めたものをビシャビシャになるまで全身に塗っていましたよー。
ウマの体温が高いから、ビシャビシャにしても乾いていました!
参考になれば嬉しいです!
あと、ハーブも虫が嫌いますから良いと思います。ミントなどは虫が付きませんね。ただし、ミントハ繁殖力が旺盛で、あっという間に拡がってしまいますので、鉢やプランターに植えたほうがよいです。