去年の収穫量はほんの少しであった「おた米」 ここをクリック
今年は稲の量を増やしリベンジに燃えるちこ太郎。
玄米から稲を育ててやっと田植えが行われた。

用意するものは先日いただいてきた漬物樽達 防火用バケツももらってた。 (ノω`*)

そして おたまじゃくし少々。 ( ´艸`) 1つのバケツに3~7匹づつ入れていく。

おたまじゃくしが藻などを食べフンとして肥料に変えていってくれるのだ。
皆の衆 頑張っておくれやす!
昨日まで雨が続き肌寒かったが今日は20℃を超えてきた。
リビングの窓に張りついて動かなくなったオトスケ。

よく見るとセミがゆっくり歩くのをズ~ッと目で追っている。

相変わらず 暇なのね・・・ (;´Д`)
ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。
←これやで
今年は稲の量を増やしリベンジに燃えるちこ太郎。
玄米から稲を育ててやっと田植えが行われた。

用意するものは先日いただいてきた漬物樽達 防火用バケツももらってた。 (ノω`*)

そして おたまじゃくし少々。 ( ´艸`) 1つのバケツに3~7匹づつ入れていく。

おたまじゃくしが藻などを食べフンとして肥料に変えていってくれるのだ。
皆の衆 頑張っておくれやす!
昨日まで雨が続き肌寒かったが今日は20℃を超えてきた。
リビングの窓に張りついて動かなくなったオトスケ。

よく見るとセミがゆっくり歩くのをズ~ッと目で追っている。

相変わらず 暇なのね・・・ (;´Д`)
ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。

コメント
コメント一覧 (3)
秋の実りが楽しみですね。
このまえのお宝は米のバケツになったんですね。
さすがかじやんさん。
お米作りはすごく難しそうだけど頑張って下さい[絵文字:v-14]
おたま達「やー、おたまが池からちっこい田んぼに引越しになっちゃったけど、新天地でがんばるっしょゃ」
近所のお風呂屋さんの向かいにも、毎年発砲スチロール箱の田圃が1つ用意されて、通行人に人気です。
総勢14個!防火バケツも秋迄穴開かずにガンバレ(^^)