牧草を入れている小屋に置いたダンボールの中で寝起きしているシロちゃん親子。
寒くなって食べる物があまり捕れないのであろう 与えた餌をむさぼるようにがっつく。

「生きもの係」のちこ太郎の観察によると仔ニャンコの毛並みが悪いのは
やはり栄養状態の悪さからきているようで鼻水と目ヤニも気になるとの事。
シロちゃんはだいぶんちこ太郎に気を許すようになったが まだ触らせてはくれない。

仔ニャンコの健康状態がよくないことと明後日の最低気温が-5℃の予報なので
親子一緒に家の中に入りませんか?と提案してみたそうだ。
先日姿を消した「サビ猫」は多分寒さで力尽きたものと想像できる。
北海道十勝でこれだけ小さい体で屋外で冬を迎えるのははっきり言って厳しい。
親子を引き離すのは可哀想だったが餌の捕れない時期なので共倒れになりかねない。
仔ニャンコは抵抗することなくおとなしく保護された。 寒さで疲れていたのかもしれない。

家の中で見ると体の小ささが余計に目立つ。

寒い中 小さい体でよく頑張った ゆっくりしていきなはれ。 (=^・^=)
ま お母ちゃんの事とか今後のことはこれから考えよか。
ブログランキングに参加してます。
下のオレンジ色のバナーをクリックして応援してや~。
←これやで
寒くなって食べる物があまり捕れないのであろう 与えた餌をむさぼるようにがっつく。

「生きもの係」のちこ太郎の観察によると仔ニャンコの毛並みが悪いのは
やはり栄養状態の悪さからきているようで鼻水と目ヤニも気になるとの事。
シロちゃんはだいぶんちこ太郎に気を許すようになったが まだ触らせてはくれない。

仔ニャンコの健康状態がよくないことと明後日の最低気温が-5℃の予報なので
親子一緒に家の中に入りませんか?と提案してみたそうだ。
先日姿を消した「サビ猫」は多分寒さで力尽きたものと想像できる。
北海道十勝でこれだけ小さい体で屋外で冬を迎えるのははっきり言って厳しい。
親子を引き離すのは可哀想だったが餌の捕れない時期なので共倒れになりかねない。
仔ニャンコは抵抗することなくおとなしく保護された。 寒さで疲れていたのかもしれない。

家の中で見ると体の小ささが余計に目立つ。

寒い中 小さい体でよく頑張った ゆっくりしていきなはれ。 (=^・^=)
ま お母ちゃんの事とか今後のことはこれから考えよか。
ブログランキングに参加してます。
下のオレンジ色のバナーをクリックして応援してや~。

コメント
コメント一覧 (14)
お金持ちになれまっせ!
へっへ・・・(^^;
十勝の寒さ。もう半端ではないのでしょうね・・。
そんな事を思うと、とても、切なく感じます・・。
かじやんちこ太郎さんのお家に来て、何て運のいい子なんでしょう!
シロちゃんも、ご飯をあげ続けていたらきっともっと近寄ってくれると思います。 仔ニャンコの匂いのついたものを家の近くにおいて、家の中へ誘導するとか...
取あえずは、子猫だけでも保護できて良かったです…
野生化しているとは言え、犬や猫は長い年月かけて野生動物じゃなくなってますから、人の温かさをすんなり受け入れますネ…
色々手間やお金も掛かりますが、縁在って来た者は拒めないですネ…
家もそうやって11匹の猫に占領されてますが、皆野良出身ですが、全然外に関心ないですネ…
ネズミも安全な食物ではないし、エキノコックスだって寄生虫だって居ますから…お母さん猫さん、早く心開いてくれますように…
北海道の極寒は、猫には厳しいと思います…
お2人のお気持ちに感謝しています…
こんな優しい人と出会えて、黒猫親子は幸せ者です!
クー坊ちゃんの反応は?まだ隔離かな?おチビが病気を持っていたら大変ですもね。
きっと猫の恩返しが・・・。
チビクロちゃん、暖かい家の中で暖かい家族に囲まれて
ほっとしてることでしょう。
それとも、まだお母さんが恋しいかな?
すくすくと元気に育ってくれることを祈ってます(=´∇`=)
とっても安心しました ありがとう^^
母猫ちゃんも、なんとか- 心やさしい、かじやんさん宅へ助けを求めて行って--!
ネズミを食べているので、エキノコックスの媒介になる可能性があります。
イヌが有名だけど、ネコも可能性のある生き物です。
それが終わらないと、人間がやばい事があるので、注意ですよ。
チビ黒ちゃん良かったね~!
今が一番難しい歳頃かもねしれませんね。
シロちゃんも何とかお家に入れるといいですね!
健気なお母さんも頑張れ~~ですよ。
それにしてもちこ太郎さんご苦労様でした。
こんな小さい体で子供を生み、育てるってどんなに大変な
事か想像も出来ません。(カラスやキツネなんかもいるし)
やさしいお家にたどりつけて本当に良かったね。
寒すぎますよね・・・
ありがとうございました。