エゾリスが作ってくれたクルミの木の木陰で食事中のマロン&プリン。暑いのが苦手なドサンコ老姉妹やけど 今のところ元気にしてはります。
蒸し暑い 北海道とは思えん湿度の高さ。
にも関わらずひなたぼっこしたがりの「まっちゃん」。サウナ愛好家が言う「ととのう」的なものなのか?
涼を求めてニューよしみヶ池にオタマジャクシを訪ねる。涼しくなるという効果ないけど。
池の手前に蛍光グリーンの光り輝く幼虫が歩いてはりました。成人男性の中指くらいの大きさ クスサンという大型の蛾の幼虫ですな。
なんでこんなに目立つ色をチョイスしとるのかわからん。
長い毛は毒々しいけど無毒。 ハッタリだけで世渡りしとるみたいですな。成虫はなかなかパンチ効いてるので紹介しないが興味ある方は各自検索。
ブログランキングに参加してます。 好きな猫の顔をクリックして応援してや~。

コメント
コメント一覧 (7)
綺麗な幼虫🐛 だけど大きくなったのは 見ない!
ハッタリだけで世渡り……ギャハハーー。ものすごく面白い!
かじやんさんはうまい!
umanyan
が
しました
胡桃の木が年々立派になってマロプリちゃんたちも
すっぽりとシェードの中ですね 2頭で仲良く食べる青い大きなご飯入れも良いなあ♡
まっちゃんはサウナ好きなおっちゃんなのか もう好きにして
クスサンの成虫は虫苦手界隈ではビジュアルが一番恐ろしくて有名です モケモケの茶色の羽に目玉模様の地味ででっかい蛾の王者 一転、幼虫はプラスティックみたいで随分と派手ですねと、落ち着いてコメント
でも、実際に近くで遭遇したら最後 きっと野獣のような雄叫びをあげ、猪サイズの巨体を揺らして逃げ惑います こちらの方がずっと迷惑で恐ろしいです
umanyan
が
しました
本能に導かれているとか?
ニューよしみヶ池にハスの葉っぽいものが浮かんで、
素敵な環境になってますね。
クスサンの幼虫のデザインはおしゃれでキレイだな♡
成虫はやたらと地味なカラーなのに毛虫時代は目立ってるから、
これも一種の警戒色なんでしょうか。
毛虫って意外と逃げ足が速かったりしますね。
umanyan
が
しました
umanyan
が
しました
umanyan
が
しました
エゾリスちゃん、クルミいっぱい埋めてくれてありがとうね!
まっちゃんは、やっぱり日向ぼっこして体をホカホカにすると「ととのう」のかなぁ〜!熱中症に気をつけるんやで!
蛾の幼虫ちゃん、目立ちますなぁ〜!
大人の蛾さん、検索しましたよ!
でっかくて凄い迫力!
おたまちゃんは、やっぱ癒されるね!
umanyan
が
しました
キレイな色だなっていうのだけわかりました笑
umanyan
が
しました