ヘビが苦手な人は見ないほうがいいよ!
IMG_1652



昨日 初飛行 を見て感動した後 馬の世話をしてた。


馬フンを堆肥場に運んで桜の後を通った時 例の巣箱の方を見た。

旅立っていったか〜淋しくなるな と感傷気味になってたσ(^^;)が 二度見した。
IMG_1672
老眼ズのみなさんおわかりだろうか?

例のアオダイショウ が巣箱に乗っとる! 尻尾が幹にまで達する大きさ。
IMG_1673

地上3mなんぞなんのその 滑るように登っていきよる。

目の高さで見るとなかなかの迫力。 「やっぱり君 何羽かヒナ食べたね?」
IMG_1674
ヘビも生きていくのに必死 自然界では誰も手を抜かない。

きのうヒナを餌でつって巣立ちを促してた親鳥のあの姿は必死やったんや。
6R3A4538

さすがにこの子には巣立ちは早いんじゃ? と思ったけど親鳥の判断は間違いじゃなかった。
6R3A4727
巣立った後バケツを引っくり返したような夕立があったけど 生きてるかな?

自然は素晴らしいけど 反面厳しいなぁ と二人で語り合ってました。


おまけ

めったに経験できないんで触ってみた のコーナー。

アオダイショウの尻尾をつまんだらスルスルと樹上を這って逃げていく。
IMG_1676-1
この動きはすごい よう出来てる。


お腹つまんだらさすがに怒ってUターンしてきた。
IMG_1676-2
毒はないけど咬むらしいのでこのへんでやめといたろ。

このヘビも自然界で何年も生き抜いてるんやろな たいしたもんや。


今月の馬ニャンカレンダーのことを書いてます。 ココをクリック



ブログランキングに参加してます。 好きな猫の顔をクリックして応援してや~。
             
バナーsmall200-201610