昨日の記事で死んだふりをしてるゴジュウカラって書いたけど
またやってきてマーボーが見てる前で羽根を広げて毛繕いし出した。ガラス1枚あるから安心と理解してるのか 人懐っこいならぬ猫懐っこいヤツなのか?
窓辺にオールスター集合 ちこ太郎曰く「なかむら君」が元気になってきてるとのこと。先週 後方の矢印の所に写ってる巣箱に動きがあった。
シジュウカラが巣の入り口をコンコンつついてた。 巣立ちを促してるのか?
口にくわえたクモを見せておびき寄せてる?
ごはんに釣られ顔を出したヒナ。 充分大きくなってるやん!
出勤時間ギリギリまで粘って1羽のヒナが巣立っていくところをカメラに収めたチコゴウさん。初めて自分で巣箱を作って巣立ちまで追ったことに脱帽。
動画編は ここをクリック
ブログランキングに参加してます。 好きな猫の顔をクリックして応援してや~。

コメント
コメント一覧 (8)
その瞬間を逃さなかったちこ太郎さん、ホントにすごい!
オールスターズの集合写真も良いですね~
この時間が続きますように。
umanyan
が
しました
きっと良いことありますね
umanyan
が
しました
umanyan
が
しました
なかむら君が元気になってきたー?
すごいなー!なかむら君!
まだまだ詐欺は続きそうだね♡
umanyan
が
しました
森から緑の力も分けてもらい
ひなの巣立ちには勇気を貰う 最強✨
そしてみんな揃って昼寝の幸せ💕
僕の楽しく充実する毎日です✨✨
課題は ハヨタヴェ〜ナと共に
どこまで進化?できるか?
umanyan
が
しました
ガラスがあるのを、ちゃんとわかってるんでしょうね。
なかむら君が元気になってきてる! 嬉しいなぁ~!
シジュウカラさん、子育てしてたんですね。
立派に育ってますねぇ~!
ちこ太郎さんは、ほんとに凄いな!
umanyan
が
しました
写真集発売はいつですか?なんちゃっ亭より儲かるかもしれませんよ
umanyan
が
しました
鳥の目を持っていないので、外の鳥から中の様子が見えるのか(中の猫が見えていて怯えない)、それとも光の反射が中は見えていなくてリラックスなのか、そこはヒトの私にはわかりません。でも鳥も日光浴します。私の裏庭のデッキにはたくさんのナゲキバトが来ますが、寒い季節の小春日和とかの時、思い切り翼と尾羽を広げて「甲羅干し」していきます。片側づつやって、じっくり温める。ビタミンDを体内で作ったり、虫の駆除に役立てたり、と色々な目的はあるみたいです。参考までにこちらをどうぞ。
https://blog.goo.ne.jp/koumisuzume/e/68c2acea40f9b64bd83027bc5e691ca5
umanyan
が
しました