ちこ太郎が牧草ロールを移動しようとしたら聞こえたそうな。
ブ〜ン というヤバイ羽音が。
ふと見上げると いつの間にやら作られたスズメバチの巣。
巣の存在を知らずに今日まで作業してたとのこと。
一生懸命作ってはります。 いっぱい出入りしてはります。

綺麗な縞模様やなぁと見とれてるσ(^^;)に 耳を疑う信じられない司令が下った。
一瞬「私をスキーに連れてって」って言ったんかなと思った。
指痛いけど 行ってきたがな。
バックホーの「コマっちゃん」はボロイが運転席はキャビンで守られてる。
恐る恐る近づく「コマっちゃん」 黄色い色でごまかしてるのかハチは出てこない。

牧草をそ〜っとアームで挟んで ゆ〜っくりバックして移動完了。

何じゃそれ 「泣きっ面に蜂」は聞いたことあるけどな。 (;´Д`)
龍ケ崎の大津人さんからメッセージで教えてもらいました。
今日は ジャムオの命日 ですと。
あれからもう12年も経ってるんやね。 毎日が忙しくて・・・
ブログランキングに参加してます。 好きな猫の顔をクリックして応援してや~。
ブ〜ン というヤバイ羽音が。
ふと見上げると いつの間にやら作られたスズメバチの巣。
巣の存在を知らずに今日まで作業してたとのこと。

一生懸命作ってはります。 いっぱい出入りしてはります。

綺麗な縞模様やなぁと見とれてるσ(^^;)に 耳を疑う信じられない司令が下った。
「牧草をバックホーで取ってきて。」
一瞬「私をスキーに連れてって」って言ったんかなと思った。
指痛いけど 行ってきたがな。
バックホーの「コマっちゃん」はボロイが運転席はキャビンで守られてる。
恐る恐る近づく「コマっちゃん」 黄色い色でごまかしてるのかハチは出てこない。

牧草をそ〜っとアームで挟んで ゆ〜っくりバックして移動完了。

「じ 靭帯損傷に蜂だね。」

龍ケ崎の大津人さんからメッセージで教えてもらいました。
今日は ジャムオの命日 ですと。
あれからもう12年も経ってるんやね。 毎日が忙しくて・・・
ブログランキングに参加してます。 好きな猫の顔をクリックして応援してや~。

コメント
コメント一覧 (14)
阪神ファンにはたまらない黄色と黒の縞模様がチャームポイントのオニヤンマですが、
バックホーのアームに黒の縞を入れてみるとスズメバチも逃げていくかもしれません。
umanyan
が
しました
umanyan
が
しました
コマっちゃんを、蜂🐝と同化させる無謀な発想にも1票
なにより母ちゃんへの愛情に10票
僕の 靭帯損傷に蜂 は未熟だったね
でも母ちゃんも刺されてないし、父ちゃんにおハチが、回っても無事で良かった
僕もジャムオさんに、合掌
umanyan
が
しました
かじやんさん、指の痛みも心配ですが、スズメバチの巣は早く撤去してくださいませ。
umanyan
が
しました
だから「さよならジャムオ」を見ると
今でも号泣してしまいます(*_*)
でも、あれから12年、早いですね…
umanyan
が
しました
おつかれさまでした。
スズメバチの巣のその後が気になります…
umanyan
が
しました
ジャムオの一番印象深いのは、まだ外猫時代、かじやんさん目がけて一目散に駆け寄ってくる写真。いじらしいて、いじらしいて、柄にもなく胸がギューッとなりましたがな。
ジャムオ亡き後なんちゃっ邸に加わったメンバーは皆壮健で悲しいお別れとは無縁と思うてました。そやから、「なかむら君」にも低空飛行でもええからこのまま頑張ってもらいたいです。
かじやんさん、やっと診断がついておめでとうございました。厄介な病名ではなさそうで何よりです。シルバーの指はサイボーグみたいでカッコよろしいですぞ。
umanyan
が
しました
umanyan
が
しました
かじやんさんを変えた猫さん。可愛かったです。
その蜂の巣ー!すごい巨大ですね~
どう駆除するんでしょうー??
ちこ太郎さんの指令は絶対ですからね♪
umanyan
が
しました
umanyan
が
しました
縞模様がきれいだけど怖いよね。
牧草バックホーで移動できて良かったです。
「コマっちゃん」頑張ってますな。
「靭帯損傷に蜂」なかむら君うまいこと言うねぇ。
今日も元気そう良かった!
スズメバチさんに刺されないように気をつけてくださいね。
ジャムオ君懐かしいなぁ~!
12年も経ってるんやねぇ。
またいつかどこかで会いたいですね。
umanyan
が
しました
umanyan
が
しました
umanyan
が
しました
自慢じゃないけど(自慢です!)私(♀)は巣を自分で取ります。
もちろん 巣が小さいうちにです。
我が家は住宅街の陰の家,廻りは庭の多い家ばかり。
で,コガタスズメバチが良く巣を作るんです。
近所迷惑にならないうちに取ります。
夫も驚く,手際の良さ。(夫は虫好きのくせにビビリです。)
飛んで行ったハチは戻ってきますが,1,2日するとどこかに行ってしまいます。
オトンの家のように大きくなったら 巣があくまで待つしかないでしょうねぇ。
umanyan
が
しました