先日もらってきたパレット。↓
お盆でどこへ行っても混んでるやろから 薪棚を作ろうと思い立った。
屋根に使えそうな大きなパレットの不要な部分をバールで解体。

設計図はなく雰囲気で進めてるので時間がかかる。

54本も角材をもらったので柱に8本使って強度を上げ屋根を乗せた。

クルミの木で動くものが視界に入ってきた よく見るとメスのカブトムシ。

雪が少ない十勝地方ではカブトムシは冬眠できないはずだったが温暖化の影響か
積雪量が増え雪が断熱材の役目を果たしカブトムシが増えていったと考えられる。
今冬は雪が少なかったので地中で冬眠していたカブトムシは全滅したと思ってた。
数年間カブトムシを本州へ送ったりしていたが ↓
今年は送ることなく夏が終わりそうである。
屋根に これまたもらいもんのビニールシートを仮置きし週末の雨に当ててみる。

中古ビニールなので穴が開いてるか確認するのだ。
思ったより頑丈にできた薪棚。
複数個作って連結させれば薪の収納量アップできるな。
いっぱい作って薪棚を売るという選択肢も ヘ(。。ヘ) ☆\(-_-;)スパーン
「タダでもらったモノを売るのかい?」

ブログランキングに参加してます。 好きな猫の顔をクリックして応援してや~。

コメント
コメント一覧 (6)
umanyan
が
しました
でも、真夏でもストーブが活躍するなんちゃっ邸、薪はいくらあってもよろしいですから。備えあれば憂いなしですな。
umanyan
が
しました
umanyan
が
しました
仕事が早いですなぁ~!
頑丈そうでいいのができましたね。
ほんとに売れるといいけどねぇ。。。
まっちゃんとマーボーちゃんの冷たい視線も可愛いなぁ。
umanyan
が
しました
umanyan
が
しました
見事な薪棚!!
とても頑丈そうで素晴らしい!
ただ、、、ちょっと最後のビニールが(^-^;
哀愁漂うような(*´艸`*)
umanyan
が
しました