2018年07月09日 お気に クーを見かけんなぁ~ 呼んでも返事なし。 なんちゃっ邸に飽きて出てったかな? ぬんっ! 掃除の為に机の上に移動したカゴに居たのね。 また新たなお気に入りの場所ができたんやね。 お気にってお気に入りの略らしいですな。 この頃は何でも略すからわからんけど使ってみた。 ブログランキングに参加してます。 好きな猫の顔をクリックして応援してや~。 今回は出産など祝い事に使える40種1セットでたったの¥120!まずは ここをクリック してサンプルを見てね。 「猫」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (13) 1. 芭蕉 2018年07月09日 16:22 くーちゃんの表情がとっても自慢気ですね。 ごきげんさん♪ 2. さんたまま 2018年07月09日 17:08 ぬんっ!てクーちゃん可愛い😍 なんちゃっ邸を出て行くわけないでしょー!大好きなおうちで大好きなパパママと一緒なんだから〜!仲間もたくさんいるしね💕 3. cat's-eye 2018年07月09日 18:52 クーちゃんにお気に入りの場所が増えてよかね、隠れ処もあるんかな? 出ていったなんて言われちゃあぬんってお顔出すところなんてええ子やね。 4. きち 2018年07月09日 20:26 クーちゃん 可愛いお顔が撮れましたね〜 5. ぽっぽ 2018年07月09日 21:41 クーちゃん、仔猫みたいな表情がたまらないわ~ 6. 燕 2018年07月09日 21:54 クーちゃん、子猫みたいですなあ 可愛い、可愛い 昭和世代(わたくし)には略され過ぎてわからん言葉も多数 ◇パンピー=一般大衆(ピープル) マンピー(のgスポット)じゃないよ ◇パリピー=パーティーピープル パーティーに出て盛り上がるようなイケてる人のことだそうです まず使わん… ◇おこ、激おこ 怒る、激しく怒る、ですが、可愛く言いたいのか る、を言うのも面倒なのか 略語ではないですが、聞いたことない言葉も ◇バイブス(上がる、下がる) フィーリング、ノリを表すらしいのですが… ◇(マジ)卍 うーん…不明 マジまんじ、という響きは面白い とはいえ、今回、最近驚いた若者言葉を思い出すことすら出来ず コメントしようとググってみてわかったのですが 今は当然のように使われてる言葉もそもそも略語だったようで ◇切手=切符手形 ◇教科書=教科図書 ◇経済=経世済民 経済 などは、そういえば(昔)うっすら聞いたことある、ですが 教科書、切手などはすっかり忘れて当たり前になってました 小学校低学年くらいまでは知ってたような気がするのですが 辞書に詳しい知人(校正資格保持者)も 言葉は生き物で、今は誤りや流行り言葉とされていても 使う人が多くなれば、それが主流となると申しております 重複(ちょうふく)を じゅうふく と読んだり 早急(さっきゅう)は そうきゅう でも正しくなったり 未だに気になってしまうことはありますが、 生き物と思えば、流行り言葉もなかなか面白いです(笑) 因みに、あ、リス で、アリスちゃんとか、 歌舞伎界からの「なかむら君」とか、 かじやんさんと、ちこ太郎さんのネーミングセンスは大好きです 更新時間、しばらく前からはお昼のままなのですね 気付かず失礼いたしました 7. ちー 2018年07月09日 22:36 そーそー!何でも略す! 本当にワケわからん! くーちゃん、かわいい(*´艸`*) 8. anne 2018年07月10日 02:10 お~きに♪ とは違うんですね 9. ムウ 2018年07月10日 05:11 クーちゃん男前! お気に入りの場所ができて良かったねぇ。 ほんまに最近何でも略されますな。 私もさっぱりわかりませんわ。 若い人と意思疎通ができなくなるんじゃなかろうか。 略語の勉強しなきゃね。。。 10. ぽぽんた 2018年07月10日 07:28 「お気に」、そのお言葉 相手によって時々使ってます(笑) 籠からクー様、お気に感 出てます(*^^)v 11. ジャックガブリエル 2018年07月10日 09:38 クーちゃんの首が伸びて返事をしてる? 12. キャラメル 2018年07月10日 12:47 いつも楽しく読ませていただいています^^ ぬんっ!という表現に笑ってしまいました 呼ばれたら顔を出してかわいい*^ ^* クーちゃんお気にの場所(使ってみました^^;)を見つけてうれしいんでしょうね♪ 13. トムママ 2018年07月10日 15:21 かわゆー。かわゆー。かわゆい。を略しました。クーちゃんかわゆー。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (13)
ごきげんさん♪
なんちゃっ邸を出て行くわけないでしょー!大好きなおうちで大好きなパパママと一緒なんだから〜!仲間もたくさんいるしね💕
出ていったなんて言われちゃあぬんってお顔出すところなんてええ子やね。
可愛いお顔が撮れましたね〜
可愛い、可愛い
昭和世代(わたくし)には略され過ぎてわからん言葉も多数
◇パンピー=一般大衆(ピープル)
マンピー(のgスポット)じゃないよ
◇パリピー=パーティーピープル
パーティーに出て盛り上がるようなイケてる人のことだそうです
まず使わん…
◇おこ、激おこ
怒る、激しく怒る、ですが、可愛く言いたいのか
る、を言うのも面倒なのか
略語ではないですが、聞いたことない言葉も
◇バイブス(上がる、下がる)
フィーリング、ノリを表すらしいのですが…
◇(マジ)卍
うーん…不明
マジまんじ、という響きは面白い
とはいえ、今回、最近驚いた若者言葉を思い出すことすら出来ず
コメントしようとググってみてわかったのですが
今は当然のように使われてる言葉もそもそも略語だったようで
◇切手=切符手形
◇教科書=教科図書
◇経済=経世済民
経済 などは、そういえば(昔)うっすら聞いたことある、ですが
教科書、切手などはすっかり忘れて当たり前になってました
小学校低学年くらいまでは知ってたような気がするのですが
辞書に詳しい知人(校正資格保持者)も
言葉は生き物で、今は誤りや流行り言葉とされていても
使う人が多くなれば、それが主流となると申しております
重複(ちょうふく)を じゅうふく と読んだり
早急(さっきゅう)は そうきゅう でも正しくなったり
未だに気になってしまうことはありますが、
生き物と思えば、流行り言葉もなかなか面白いです(笑)
因みに、あ、リス で、アリスちゃんとか、
歌舞伎界からの「なかむら君」とか、
かじやんさんと、ちこ太郎さんのネーミングセンスは大好きです
更新時間、しばらく前からはお昼のままなのですね
気付かず失礼いたしました
本当にワケわからん!
くーちゃん、かわいい(*´艸`*)
お気に入りの場所ができて良かったねぇ。
ほんまに最近何でも略されますな。
私もさっぱりわかりませんわ。
若い人と意思疎通ができなくなるんじゃなかろうか。
略語の勉強しなきゃね。。。
いつも楽しく読ませていただいています^^
ぬんっ!という表現に笑ってしまいました
呼ばれたら顔を出してかわいい*^ ^*
クーちゃんお気にの場所(使ってみました^^;)を見つけてうれしいんでしょうね♪