数年前から馬小屋にキジバト夫婦が住んでいた。
桃ちゃんが居た時もチョロチョロと動き回り仲良くしてたようだ。
5月頃そのうちの1羽が何者かに襲われたようで翼が折りたためなくなっていて
頭にも傷を負っていた。
かわいそうだがこれも自然の営みの一部なので仕方がないと諦めていた。
だが そのうち自力で傷を治したようで飛び回るようになった。
安心したとともにこのハトの生命力の強さに感心していた。
8月になって ちこ太郎が馬小屋のすぐ近くの枝にハトの巣を発見。
幾ら何でもこの距離は近すぎるやろ〜。
卵を温めてるみたいなので「チコゴロウさん」が毎日観察するようになった。
調べてみると昼間はお父ちゃんが卵を温め夜勤はお母ちゃんの役目らしい。
産卵からたったの15日で孵化し15日で巣立ちをするという驚きの生態。
「チコゴロウさん」が毎日声をかけながら近づいていたのでハトも逃げない。
が 先日親の姿が見えなくなったのでまた襲われたのではないか?
ってことになり木登り担当のσ(^^;)に調査指令が下った。

「何もない」を前提に登ったσ(^^;)の顔のリアクションは凄かったらしく
動画を撮っておくべきだったと悔やむちこ太郎。
そのσ(^^;)が撮ったものがコチラ。
2羽の雛がそこに居た。
事前に調べていたので知ってはいたがハトの雛はヒヨコと違って可愛くない。
毛むくじゃらで大きなクチバシ おおよそハトを連想させない外観。
でもここ数日毎日観察してたらだんだん可愛く見えてくるのは不思議である。
すでに名前はつけてある。 ハトの子なんで
♪い~とこは~とこ いとはとこ~♪ (昭和やのぉ) にちなんで
左が「イトコ」で右が「ハトコ」 (゜゜;)☆\(--;)スパーン
巣立ちまで観察してみまっさ〜。
おまけ イトコとハトコのように寄り添う「まっちゃん」&マーボー。
ブログランキングに参加してます。 好きな猫の顔をクリックして応援してや~。
桃ちゃんが居た時もチョロチョロと動き回り仲良くしてたようだ。
5月頃そのうちの1羽が何者かに襲われたようで翼が折りたためなくなっていて
頭にも傷を負っていた。
かわいそうだがこれも自然の営みの一部なので仕方がないと諦めていた。
だが そのうち自力で傷を治したようで飛び回るようになった。
安心したとともにこのハトの生命力の強さに感心していた。
8月になって ちこ太郎が馬小屋のすぐ近くの枝にハトの巣を発見。
幾ら何でもこの距離は近すぎるやろ〜。
卵を温めてるみたいなので「チコゴロウさん」が毎日観察するようになった。
調べてみると昼間はお父ちゃんが卵を温め夜勤はお母ちゃんの役目らしい。
産卵からたったの15日で孵化し15日で巣立ちをするという驚きの生態。
「チコゴロウさん」が毎日声をかけながら近づいていたのでハトも逃げない。
が 先日親の姿が見えなくなったのでまた襲われたのではないか?
ってことになり木登り担当のσ(^^;)に調査指令が下った。

「何もない」を前提に登ったσ(^^;)の顔のリアクションは凄かったらしく
動画を撮っておくべきだったと悔やむちこ太郎。
そのσ(^^;)が撮ったものがコチラ。
2羽の雛がそこに居た。
事前に調べていたので知ってはいたがハトの雛はヒヨコと違って可愛くない。
毛むくじゃらで大きなクチバシ おおよそハトを連想させない外観。
でもここ数日毎日観察してたらだんだん可愛く見えてくるのは不思議である。
すでに名前はつけてある。 ハトの子なんで
♪い~とこは~とこ いとはとこ~♪ (昭和やのぉ) にちなんで
左が「イトコ」で右が「ハトコ」 (゜゜;)☆\(--;)スパーン
巣立ちまで観察してみまっさ〜。
おまけ イトコとハトコのように寄り添う「まっちゃん」&マーボー。
ブログランキングに参加してます。 好きな猫の顔をクリックして応援してや~。


コメント
コメント一覧 (16)
実家の庭に数年前からキジバトのカップルがくるようになり、父が庭に出ると、餌をおねだりするようになってます。
たくさん餌をあげたいけど、それは彼らの為ではないので1日1回、少しだけあげてるそうですが、玄関のドアを開けると、中へトコトコ入って来たりΣ੧(❛□❛✿)
賢くて人懐っこいですね。
いないと思って覗いていたら驚きますよよね~
動画がないので かじやんさんのリアクションわかりませんが
私の妄想ですと 「おった~~~~!」と町内中に(ご近所があるかわかりませんが(笑)
響き渡る声を出しハシゴから落ちた?(゜゜;)☆\(--;)スパーン
生命の神秘。
写真で見ると可愛いけど、実物をいきなり目の当たりにするとちょっとビックリするかも( ´艸`)
イトコちゃんとハトコちゃんの成長が楽しみ♪
ホント、お世辞にも可愛いとは言えない
ご面相ですが、もう少し大きくなれば
可愛くなるんでしょうね(;^ω^)
大人のハトはすべからく可愛いのだから。
それにしても自力で回復して良かった~。
大の鳥好きの俺としては鳥が他の獣に
襲われて命を落とすのだけは見たくない。
秘書ちゃんの時は本当に辛かった(>_<)
どうかこの子達が無事に巣立って、
また姿を見せてくれますように!(-人-)
観察宜しくお願い致しますネ。
楽しみに報告待っています!
夫婦交代の抱卵やスッケスケの巣、ボボッちい子鳩(失礼)など 懐かしく拝見しました♪
仲良しラブラブM・Mコンビ❤の寝姿に癒され、怪我した羽を治して子育てする
キジバトさんに感動!・・・でも、何が凄いって かじやん様の木登り&ヒナ鳥ショット!
キジバトさんの巣と地面の距離、かじやん様の身長の3倍はありまっせ・・・\(◎o◎)/!
ヒナ鳥の いとこ・はとこ(ってオ~イ(^^ゞ) を フレームの真ん中にバッチリ収め、
落下することなく ちこ女神様の元へしっかりご報告・・・すんばらし~\(^o^)/
いずれにしても、旦那様にも活かされている チコゴロウさんのお力・・・あやかりた~い!
最近見なくなったという親鳩さん、いとこ・はとこ は無事美しい成鳥になれるのか(^^ゞ?
(そう。ボボッちいのはヒナの時だけ(笑)観察日記、気長に 楽しみにしてま~す❤
女の子限定なんや(^^)
赤ちゃんってみんな可愛いんじゃないんですね。
くちばしが大きすぎるわ〜
本当に可愛くないですね。
じっくり見ても、
何度見てもあの鳩につながらないです。
勉強になりました。
さすがです!
お疲れなのに長いブログうれしいです(๑>◡<๑)
ひな2羽おいて親鳩はどうしたんでしょうね?
心配ですね。ひなだけで大丈夫なのかしら?
ずいぶん昔の話ですが、父が鳥さんの雛を道路に落ちていたと言って家に連れて帰って来たことがありました。
イトコさんとハトコさんより大きかったです。
何の鳥だかわからず、緑っぽい色をしていたので「うぐいすかなぁ~」なんて餌をあげていたら、だんだん足が赤~くなって「デデッポッポー」と鳴きはじめました。
しばらく父が作った大きな鳥かごで飼っていましたが、羽ばたくので天井の金網にこすって頭がハゲてしまいました。。。
かわいそうなのでお外に逃がしてあげましたよ。
初めて見た時は、まったくキジバトさんには見えませんでしたわ。
子供の頃、近所に伝書鳩を飼っているお宅があってよく見に行きましたが雛は見たことがありませんでしたね。
父が元気だった頃のことを思い出しまして・・・
あぁ~ほんとに懐かしいなぁ~
イトコさんとハトコさんも早く足が赤~くなるといいね。
こんな大きなくちばしが小さくなるんですかね・・・?
なんかいたずらでナイロンの糸で巻かれてるのかと思ってしまいました。
でも無事に大きくなって巣立ってほしいですね。
・・なかなかちょっとグロいんですね。
(ごめんね、イトコちゃんとハトコちゃん)
だんだん整って可愛くなっていく過程を見られるかな?
この子達が無事に巣立ってくれると嬉しいですね。
がんばれ!イトコちゃんハトコちゃん!
なんちゃっ邸は今日も明日も賑やかで楽しそう。
全然気が付いて無かったのですが、ある日地面に雛が落ちてて巣を探したらリビングルームの真ん前の木!
しかも2mくらいのところなんで家から丸見えでしたw
普段この木の前の窓は開けないとはいえ気がつかなかった我が家の人間・・・・
雛は巣に帰してその後も無事育ち巣だって行きました。
が、ここは安心と認識したのか今も家の周りに住み着いてるようですw
鳩は意外と安全な場所とか人とか覚えるみたいですよー
なんちゃっ邸付近は安全と分かってるんですね。
まあ、まっちゃんやまぼちゃんがお外に居た頃は完全に獲物だったかなあ。
なかむら君に鳩は無理ですよねw