馬とニャンコと男と女

1991年に妻のちこ太郎と共に大阪市から北海道十勝地方に移住。 2頭の馬と3匹の猫と共に田舎暮らしをしながら 帯広市でお好み焼屋「なんちゃっ亭」を営む夫婦の記録。

2023年04月

違うねん  前屈してストレッチしてただけやねん。茶白の坊っちゃんが近づいてきて口臭チェック? 歯石を取ってから 口臭を気にするようになった「まっちゃん」。 σ(^^;)は先日歯石のクリーニングしたばっかなんで大丈夫なのさ。 桜が咲いて いい感じになったシジュ ...

待ちに待った桜 出かけることなく家の中から鑑賞できるなんてなんて贅沢。半年以上暗かった窓の外をピンクに染めてくれる桜は偉大や。 強風がやっと収まったけど今晩から雨の予報なんで今年はいつまで鑑賞できるかな? 足元がおぼつかないながら「なかむら君」も花見に参 ...

強風が吹き荒れる中 外がピンク色になった。 「まっちゃん」が2階の窓からエゾヤマザクラの開花宣言! いや〜 やっと なんちゃっ庭にも遅い春が来た。 てことは おたまヶ池はどうなったかいなぁ と手を突っ込んでみる。 もう エゾアカガエルのおたまじゃくしは爆 ...

「まっちゃん」と窓辺でバードウォッチング。 強風が続いてるけど通ってきてくれてます。(全部画像クリックで拡大) 昼ごはん食べてたら白い大きな物が飛んできて枝に引っかかった。 風で白いゴミ袋が飛ばされてきた? 鳥?  ひょっとして エゾフクロウ? アップで見 ...

「まっちゃん」は動体視力が良いので動くものにはすぐに反応しよる。 凝視してる時の視線の先にはたいがい野生動物が居る。 矢印の所で何か動いてる。 エゾリスの「さぜん君」がイタヤカエデの新芽を食べとる。「まっちゃん」にしたらコレくらいのことは朝メシ前。 いや ...

黄色いお尻がトレードマークのキセキレイが今年もやってきた。 尾っぽを上下にフリフリ せわしなく動き回ってはります。 「まっちゃん」も ず〜っと目で追ってましたわ。喉が白いのがメス 黒いのがオスやて。 この個体は喉が真っ黒なんでオスみたいね 見分け方がわかっ ...

朝早くからカラスが騒がしい 巣材にするため馬の抜け毛を貰いに来てるのだ。 黙って持ってってくれりゃいいのにテンションあげて吠えとる。 目の前で大声で鳴かれても眠気に勝てないマロン。 背中にも1羽乗っとる。換毛時期で体がかゆいので抜いてもらった方がありがた ...

暖かくなってきて野鳥達が窓辺に来る回数は減ったみたい。 虫や新芽が出てきて自分でごはんを調達できるようになって冬の餌場の役目もそろそろ終わり。 のはずだが 毎朝通って来るコガラがいる。 襲われて折れたのか先天的なものなのか? 右の翼を完全に閉じられない。 ...

一輪車で拾い集めた馬ふんを堆肥場でひっくり返そうとしたらエゾリスが見てた。 ゆ〜っくりカメラを取り出してパシャリ。 ネイリスト泣かせの爪。可愛い顔に似合わない爪で初めてみた時びっくりした。そんな爪してりゃあ どこでも登っていけるわな。 スルスルッと動き出し ...

ゴジュウカラに遊んでもらってる「まっちゃん」。 めちゃ楽しそう。(クリックで拡大)画像右後方の巣箱に鳥影。 エゾヤマザクラ のツボミがだいぶんピンクに色付いてきた。 せわしなく動き回るシジュウカラ夫妻。  サクラの花咲いたらきれいやろなぁ。 一生懸命巣材 ...

頑張ってるんやけどねぇ・・・ すっかり食べるのが下手になった「なかむら君」。 食べ終わるまで数時間かかって最後は介助して完食ということが続いてます。 口元に持っていってやると食べる元気はある。 ハヨタヴェ〜ナ の隙間から覗いとる。こうやって まだ笑わせる ...

昨日は風がビュンビュン吹いて寒かった。 なんちゃっ邸内は温かいはずやけど寒そうにしとるので薪ストーブ点火! オトスケ 燃えるで。 つ〜か焦げてるんじゃ・・・ 今回はフクちゃんで丸太拾い。 ミズナラの丸太発見! シイタケのホダ木作ろかな。 丸太を降ろすのが ...

絶賛丸太集め中で筋肉痛。 湿布をゴソゴソ探してたら見覚えのある懐かしい湿布が出てきた。 え〜 なになに? 使用期限右のが2013年 左のが2010年 と。 貼ってみたら粘着力は少し弱くなってるけど イケますな。 13年ものならまだ若いな。 「ワインじゃあるま ...

母ちゃんに抱っこされ耳が緊張してる「まっちゃん」。よそ行きの顔しとる。 対して σ(^^;)に抱っこされた時の顔。ダレとる。 この差は何なのか? 父ちゃんに抱っこされる時も緊張感をもっていただきたい。 ヾ(ーー ) ブログランキングに参加してます。 好きな猫の顔 ...

雪の予報やったけど雨に変わってホッとした。  この雨量が全部雪やったら と思うとゾッとする。 クーじいさんのトイレ掃除してたら窓にコツンと小鳥が当たった音がした。 大雨の中地面でひっくり返ってピクピクしてる野鳥。  脳震盪だけならいいけど とりあえず雨の ...

寝る前の儀式 歯磨き時に必ずやってくる「まっちゃん」。 背中をトントンしとくれ とお腹をペタっと床につけてアピール。 いつもワンパターンでおもんないなぁ ってことで腰に手を当て そのまま背中を上っていき うなじ迄到達 すると 噛まれる。  これ結構痛い。 は ...

朝 カーテンを開けると久し振りのエゾリスカップル登場。 上と下に分かれて何をやってんのか? 下は 「さぜん君」 お腹を付けてひなたぼっこ かな? 上に居る子(のこちゃん?)も枝にお腹を付けて同じポーズ。暖かくなってウトウトしてるみたい。 お二人さん 朝から ...

Jアラートが鳴って北海道付近にミサイルが  地下に避難してください と。 普通地下のある家なんてないんじゃ・・・ なんちゃっ邸は床下に大型の浄水器等があるため一応避難してみた。 「まっちゃん」が「ボク達はいいの?」 て顔してる。 オトスケ&マーボーも 「 ...

先日 急に思い立って 巣箱をいくつか作った。 中を見て回る野鳥は多いが使おうとしない。 どうやら設置時期が遅かったみたいね。 見に来る野鳥の動画は ここをクリック 次回の為の勉強ということでリアルな巣箱も作ってみようかと。 カラマツの丸太をチェーンソーで ...

週末のなんちゃっ亭営業忙しかってん クタクタになってん けど  やっぱし行ってしもた ミレーの落ち穂拾い ならぬ丸太拾い。 前回 重すぎて持って帰るのを断念した 丸太。 2つに切ったら持てたので軽トラ荷台にオンっ!切っても1個30kg位ある大物 どうやって ...

オトスケ そこ掃除したいからどいて。 「 ・ ・ ・ 」無視かよ。 オトスケ ごはん。 「はいっ!」都合のええ耳しとんな。 ヾ(ーー ) ブログランキングに参加してます。 好きな猫の顔をクリックして応援してや~。                      ...

言うても夜は外気温0℃のなんちゃっ庭。 薪ストーブ焚いたらポテチンと爆睡したマーボー。 頭を付けて無防備に寝る姿は外敵の居る外生活ではできんかったことやろなぁ。平和な日々を送れててよかったよかった。 σ(^^;)には懐けへんけど・・・ (ノω`*) マーボーの  ...

ムツゴロウさんが亡くなった。  大阪にいる時からテレビで見てたσ(^^;)達にとっては憧れの人やった。 大阪から北海道の弟子屈町(てしかがちょう)に移住した32年前 ほっぺたプニ子 と中標津町の草野球ならぬ 草競馬を見に行ったことがあった。 なんか見たことある人 ...

いつもよりおしっこの音が大きいなぁ と見ると オトまつコンビが連れしょんしとった。 自分にかからないように尻尾を出す「まっちゃん」と尻尾が短いオトスケはその心配なし。 外に出てもバケツをひっくり返すような音がする方を見るとプリンが豪快なおしっこしとった。 ...

先日S田さん家に牧草を取りに行った際 並びの土地に木が放置されてるのを見かけたので「頂戴!」と言ってみた。 牧草地の脇の木が大きくなり過ぎて日陰になってしまい牧草収量が減ってしまったので この間 森林組合に切ってもらったそうな。 幹の部分は買い取ってくれ ...