馬とニャンコと男と女

1991年に妻のちこ太郎と共に大阪市から北海道十勝地方に移住。 2頭の馬と3匹の猫と共に田舎暮らしをしながら 帯広市でお好み焼屋「なんちゃっ亭」を営む夫婦の記録。

2015年03月

最高気温は1桁だが 良い天気だったので 窓を開けて換気してみた。 すると いつもストーブの前に居る「なかむら君」がやってきた。 オトスケも加わり 黒猫ズ共演。 雪はたっぷり残っているが 春のにおいがしたのか? 懐かしそうに辺りを見渡している ...

朝晩はまだマイナスのなんちゃっ邸。 日曜営業を終え 店から帰ってストーブ点火。 さっそくマーボー&「なかむら君」の倒れ込み攻撃にあう。 「ただいま」の挨拶に鼻を近付けて応えるようになったマーボー。 以前のように慌てて逃げることは少なくな ...

結局15℃まで気温が上がり 雪解け進みまくり。 カリカリと音がする方を見ると 「小っさいおっさん」が何か食べてる。 よく見るとクルミを両手で持って食べとる。 秋に土の中に隠してたクルミを掘り出して食べてるのか? 殻をポイッと捨て モグモグ ...

2日前まで どっさり残ってた雪。 4月下旬並みの気温になり 融雪が進んだ。 窓際もポカポカ暖かくなり「まっちゃん」がウトウト。 その頭の上でオトスケが爆睡。 28日は13℃と5月上旬並みにまで上がるそうな。 窓辺で気絶するニャンコが ...

数日前「雪があるから砂浴びができない~!」と「社長」よりクレームあり。 まだ腰が万全ではないので少しだけ除雪しておいたら気温が上がって 地面が現れていた。 さっそく土の感触を確かめる烏骨鶏ズ。 左からマダム・ヒナ(仮)・千春と 奥には「社長」 ...

「なかむら君」がよくこの場所に居る。 室内に積んである薪の前。 最初 薪で爪を研いでるんかと思ってたが どうも違う。 薪に産み付けられた虫の卵が室内の暖かさで孵化して更に羽化しているのか? 外で見かけた「なかむら君」は よく弱ったセミを食 ...

     「もう桜が咲いてるところがあるって?」      「ウチはご覧の通り。」      「もう桜が咲いてるところがあるって?」            「ウチはご覧の通り。」 26日は最低気温マイナス9℃になるって。 ...

イメチェンを図って 頭にチャコちゃんを載せてみた の図。 今日は以上!  疲れてま~す。  (+_+) ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。                 ...

外を見るオトまつコンビ。         「すっかり 春だニャ~。」 そう 春といえば雪。  (゜゜;)☆\(--;)スパーン 22日から3日間雪が降ったり止んだりの予報。 北海道では春分の日  遅らせない?   雪は春の季語にしない?   ...

21日の記事に対してたくさんのコメント&メール&フェイスブックコメント           ありがと~っ! このブログは物忘れが進んでいる自身の備忘録を兼ねてるので 軽い気持ちで銀婚のことを記してしまいました。 コメント読ませてもらって ブ ...

3月21日  今日は私事で恐縮です。 私達が夫婦になって今日で丸25年 銀婚を迎えたんですな。 これもひとえに私の (゜゜;)☆\(--;)スパーン  ちこ太郎の忍耐の賜物である。 ヘラヘラ笑いながらキャンドルサービスする2人はこの時 翌年に会社を辞めて誰 ...

いくつになっても勉強。 人は日々新しいことを学んでいく生き物である。 今日σ(^^;)は また一つの事象から学んだことがあった。 そう 一つ賢くなったのだ。 その事象とは・・・ メガネは踏むと壊れるということ  (;´Д`) 「まっ ...

休日で 母ちゃんは家に居る。 普段甘えたいのに 競争相手が多いので甘えられない。 どうすれば甘えられるか?  オトスケは考えた。 その答えがコレ。            カンガルーの術~ 下からよじ登って服の中へ潜り込んだらしい。 ...

懐っこい野鳥が馬小屋の中まで入ってきてた。 つぶらな瞳のアトリ。 「も~も~ちゃ~ん」 と 桃子に語りかけてるような。 桃ちゃんの周りには不思議と生き物が寄ってくる。 かわいい野鳥なんやけど 頭頂部の模様がちと微妙やなぁ。 ...

パキパキ と音がする方を見ると 10m先の枝に小動物。 何時ぞやの 小っさいおっさんが居る。 慌てて ちこ太郎を呼びに走り 観察会が始まった。 フワフワの長いしっぽに 長い耳毛。 見ようによってはハゲちらかしたおっさんみたい。 揉み ...

なんちゃっ亭に こども店長がやってきた。 Sさんのお孫ちゃ~ん  家でも鉢巻してるそうで巻き慣れてる。            めんこ~い! 抱っこしようとしたけど腰が痛くて・・・ Sさんとσ(^^;)は1歳違い  おじいちゃんでもおかしくない ...

「週末でなんちゃっ亭が忙しいのに父ちゃんが腰をひねっちゃったって。      こんな風にストレッチしてればよかったのにね。」 「伸ばしても柔らかくならないお年頃なのさ。」 15日の営業は予定通りですが σ(^^;)の体の動きがおかしいと思われます。 ...

「なかむら君 お楽しみのところ 何やけど・・・   ストーブに近すぎない?」                寸止めやないかっ!                「何か問題でも?」 「君の辞書に 熱い という単語はないのかね?」 ...

今までにも幾度かあったんですと。 チョンチョンと触っても無視をしてくれることが。 警戒心の強いお嬢さんは眠い時限定で少し大目にみてくれたらしい。 さっき ドサクサに紛れて ちこ太郎が  タッチ! 動かない・・・  (; ̄ω ̄A`` もの ...

いや~ 降った降った 妖怪ポストがヒナ(仮)の髪型みたいになってる。 11日もチラホラと雪が舞い続けプリンちゃんウンザリ。 水分の多い雪なので重くてバックホーでも押せず。 仕方なく馬小屋前に積みあげたら 「邪魔ねぇ」 という態度のマロン。 ...

9日の夜から降り出した雪がだんだん激しくなってきた。 みるみる積み上がっていく雪を見ながら「まっちゃん」 何を思う? 1歩外に出ると「社長室」から烏骨鶏ズの「助けて~&ごは~ん」の声。 先日修理してもらった「こまっちゃん」で一通り除雪をして愕然 ...

プラス気温になって屋根の雪がせりだしてリーゼント状態。 クーちゃんピ~ンチ 的な画像。 屋根に上って 落としたった  ぜ~んぶ落としたった。 見晴らしが良くなりマーボーが何かを見つめている。 今年もシベリアからの使者 ツグミが来てたの ...

「まっちゃん」は忍耐強い。 鳥ちゃん来ないかなぁ~っとズ~ッと外を見ながら待ってる。 手前は待ちくたびれて爪を研ぐオトスケ。 と 別の窓の外で虫を捕まえて大喜びのスズメ。 「捕ったどぉ~っ!」 ってカンジ。 ずっと待ってたのに  「 ...

小雪が舞ってるけど今日は積もりそうにないので安心。 バックホーの こまっちゃん ラジエーター&燃料ポンプ関係新品に交換完了!   これでまた 数年は使えるか?  それとも他のところがイカレるか? σ(^^;)の坐骨神経痛へのコメント&メールありが ...

昨年の秋 かじやんと2人で収穫したキャベツ。 キャベツ部屋で美味しいお好み焼になる出番を待っています。 真冬の間は5度からマイナス5度ぐらいになるように温度計を見ながら ストーブを付けたり窓を開けたりして調整してます。 越冬したキャベツは収穫したてよりも ...