馬とニャンコと男と女

1991年に妻のちこ太郎と共に大阪市から北海道十勝地方に移住。 2頭の馬と5匹の猫と共に田舎暮らしをしながら 帯広市でお好み焼屋「なんちゃっ亭」を営む夫婦の記録。

2007年03月

ちこ太郎から爪とぎのホルダーを作ってくれと依頼あり。 ホームセンターで購入する安~いダンボール製の爪とぎは ペラペラで軽い為あちこちにいってしまうとの事。 また木っ端を集めてσ(^^;)のいたずら木工が始まった。 数十分後 重厚感のあるウッディなホルダー完成! ...

今日は小雪がちらつく中 薪置き場を作ってみた。 数箇所に置いてある薪をなるべく家の近くに持って来ておかないと しんどい目に遭うことが今シーズンの経験で解った。 作ると言ってもいつもの事ながらもらい物の材料の寄せ集めである。 昨年末に建材屋さんのSさんからも ...

昨日の記事を見た ちこ太郎から「もう1匹間違ってるのがおる。」と聞いた。 金ちゃんはビビリなのでこのトイレは使っていないらしい。 て ことは必然的にジャムオ。 尿意を極限まで我慢したジャムオは叫びながら凄い勢いでトイレに駆け込む。 あまりに速くてまだ写真に ...

トイレの戸にはニャンコ用の扉を付けてある。 トイレにもニャンコトイレを置いてフンの処理を少しでも楽にしようと考えてある。 思惑通り少しづつではあるがニャンコトイレを使ってくれているようなのだが どうも扉の使い方を間違っているヤツがいる。 今日は休みだったので ...

暖かくなってきて屋外でブルーシートをかけて保管していた牧草が ちょっとカビ臭い気がしたので牧柵沿いに置いて開いてやることにした。 直径170センチの牧草の上に乗り切っていく。 プラス気温なので防寒着ではもう汗をかいてしまう。 下写真はステンレス刃のロールベー ...

ピークを超えたとはいえニャンコの抜け毛はすごいですなぁ。 これだけ抜けて ハゲんものかと心配になるくらい。 掃除機は毎日かけるも やはり元から断たねばならん。 て 事でクーはコロコロを直にかける。 これが気持ちいいらしく「もっとやってくれ~」 ジャムオの抜け ...

馬の3姉妹はおしゃれに敏感なお年頃。 長女の桃ちゃんは15歳。 茶髪にメッシュを入れたロン毛が自慢。 次女マロンはルーズソックスでおめかし。 (純血の北海道和種馬はこんな模様にはならない   と言う事は雑種?) 三女プリンは大人っぽく首からお尻までタトゥー ...

連夜のシンクロナイズドスイミングの見すぎであろうか ジャムオの足上げに点数をつけてしもた。 (ノω`*) しかし 見事な演技である。 ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。  ← ...

ウチのブログは写真撮影の9割方を ちこ太郎が担当し  文章の大方をσ(^^;)=かじやんが担当してます。 ちこ太郎の撮る写真は文章無しでも十分インパクトのあるものが多い。 下の写真も何とも微笑ましいショットである。 このまま投稿するのもいいのであるが  σ(^^;) ...

「かあちゃ~ん ごはんまだぁ~?」 「早くしてくれへんかったら 死ぬ~」 「ホンマに死ぬぞ~」 毎朝の光景である。 ジャムオも慌てなくてもご飯をもらえるということが理解できている。 うるさいながらもちゃんと座って待てている。 ちこ太郎いわく 「ジャムオって ...

今日は祝日ではあるがお店は定休日を貫いてお休み 何とも強気な店である。 春分の日はσ(^^;)達の結婚記念日なので大目に見ていただこう。 17年前の今日 大阪で披露宴をあげたんかぁ あれからいろいろあったなぁ  と しばし思い出に浸ってみる。 記念日にはお金をか ...

運動不足がたたってちょっと動くだけであちこち痛むようになってきた。 薪を割れば肘がいかれ、除雪で腰をいわし、屋根に上ればアキレス腱伸びまくり・・・ このままではいかん! と言うことで4月から3ヶ月間カルチャー教室に行くことにした。 その名も「中高年のための ...

馬小屋の屋根の雪がほとんど消えた。 よく見ると波板を留めている傘釘の傘もほとんど無くなっている。 このまま春の嵐が来ると屋根が飛ばされてしまうではないか。 ちこ太郎と2人で作ったヘナチョコ馬小屋ではあるが4年間風雪に耐え よくがんばってくれている。 ありがた ...

馬と鹿で馬鹿(ばか)ですな。 ならば 馬とキツネと猫では何と解く? そのココロは       思い浮かばん!( ̄^ ̄)キッパリ 今日は店が忙しかったので頭が回っとりません。 こんなネタでも更新せんよりはマシかと ここまで書いてみたものの後が続かず・・・ ...

初めてですわ。 1日に1000人以上のカウンターが上がったのって。 しかし その日のタイトルが「M字開脚」とは・・・ 多分いつも見てくれている人意外の方達が検索に引っかかって 間違って来てしまったのであろうと推測される。 おそらくこうであろう 「M字開脚」 ...

以前からチラチラと映っていた下のニャンコタワー。 クーが我家にやってきた時にタワーを買ってやりたかったが値段を見て諦めた。 通勤途中 道路を走っているといい具合の木が転がっていた。 何故 こんなもんが落ちているのかと不思議であったが落ちているものは大体σ(^ ...

いかんいかん 休日だったので昼寝ならぬ夕寝をしてしまった。 ニャンコ達が静かなな? と見てみると絵に描いたような大股開き。 「金ちゃん まさかジャムオはこの姿勢で寝てるん?」 しかし インリンを彷彿とさせる見事なM字開脚である。 え 冗談抜きで? 信じられん ...

このごろクーとジャムオはσ(^^;)が投げたねずみのおもちゃを持って帰ってくることにハマッている。 そのへんのゴールデンレトリーバーよりも確実にレトリーブしよる。 最初は面白がって投げていた 猫もこんな習性があるんや と感心してたけど あまりに続くと・・・(;´Д ...

雪が降るとは聞いてたが朝起きて少し焦った。 ベチャベチャの重そうな雪が30㎝ほど積もっておられるではないか。 日曜日に積もることはないんとちゃうん。 出勤前にバックホーの「こまっちゃん」でいつものように軽く除雪しようとスイッチオン! エンジンかからんやん  ...

以前紹介したジャムオの部屋 参照URLhttp://nanchatte.blog46.fc2.com/blog-entry-274.html 近頃は夜 金ちゃんとクーが2階へ入れられたのを見届けたあと ひとしきり遊んで眠くなると自ら椅子を踏み台にして3階へ飛んでいく。 いつのまにか 横になっても我々が見えるよう ...

在庫のキャベツが底を付いたので春に再会を誓っていたキャベツ 参照URL http://nanchatte.blog46.fc2.com/blog-entry-240.html に 3ヶ月振りに会いに行った。 暖冬で雪が少ないとはいえバックホーで掘り進んで行き  最後はちこ太郎と二人でスコップでたどり着いた。 ...

「み 水・・・」  ガクッ あと もう少しだったんでしょうな。 水を飲みたかったのに力尽きた・・・ う~ん いつもながら見事な演技力。 と思いきや 残念 薄目が開いとる。 |||(-_-;)|||||| ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援して ...

ちこ太郎がビーズで何やら作っとります。 ジャムオが手伝ってるはずは無く ただ単に邪魔をしている模様。 数時間後 ジャムオが寝ていればもっと早く出来たのに との恨み節と共にモノが完成! ジャカジャ~ン クーちゃんストラップ~ ♪ そんなに目が離れてへんで~  ...

ちこ太郎が通販カタログを持ってきて「勝手口を入った所にこんなのが欲しいの~。」 と 猫なで声でねだってきた。 なになに ディスプレイラック? Sフックを使えば何処にでも物を掛けられる。 幅40センチのが8900円で幅60センチのが10900円ですかぁ。 送料 ...

我が家では段ボール箱を捨てる前の儀式がある。 ニャンコ達の洗礼を受けてからでないと捨てることは許されないのだ。 回収業者の方には よっぽどの穴あけマニアだと思われているに違いない。 ブログランキングに参加してます。 下のバナーをクリックして応援してや~。 ...