2023年11月29日 ゆ〜らゆら 昨日から風ビュンビュン 風下に顔を向けて耐えるマロン&プリン。今日は最高気温でさえマイナスですと。 ニンジンを洗う洗濯機 も凍ったとのことで 足で洗う季節になった。 ちこ太郎が寝る前に歯ブラシを咥えると必ず横にくっついてくる「まっちゃん」。 昨晩はオト ... カテゴリ : 馬 , 猫 コメント( 0 )
2023年11月28日 枝 予報通り雪が積もってしもた。 まだやらないかんこといっぱいあったのに・・・しゃあない 春までお預けやな って今から雨の予報。 この雪が消えてしまうかも。 言い訳でけへん。 と シマエナガ発見! こっち向いとる! 捉えたか? 「枝ね。」そう 枝を撮 ... カテゴリ : 日記 , 猫 コメント( 6 )
2023年11月27日 削蹄 流れる沢の水が凍るようになってきた。 きれいなんやけど よく考えてみると動いてるものが凍るってすごいことやな。 薪ストーブがんがん焚いて室内はぬくぬくを通り越して暑いくらい。 今朝は今年最後の削蹄の日。 朝日が ポカポカ気持ちよくて 寝ぼけ気味のマロン&プリ ... カテゴリ : 馬 , 猫 コメント( 7 )
2023年11月26日 壊れる 夕方 かなり冷えてきたにも関わらず水を蹴散らし沢を渡るプリン。もちろんマイナス気温ですけど・・・ 取り残されて焦るマロンも後に続く。 「冷たいって感じる神経とか壊れてるんじゃ?」歳いくといろんなところが壊れるんやな。 ( ´艸`) カレンダーの詳細&注文 ... カテゴリ : 馬 , 猫 コメント( 5 )
2023年11月25日 結露 外はうっすら雪が積もってる。 今回はこれだけで済んでよかった。 窓ガラスの下の方に結露してるのが目立つようになってきた。 冷気が室内に入り込み温度差で結露してる模様。なんちゃっ邸は築後17年経ったかな?窓のパッキンが劣化してきてるのか? そりゃぁ冬はマイ ... カテゴリ : 日記 , 猫 コメント( 4 )
2023年11月24日 白い マーボー そんなとこで何やってんの?薪を室内に運び入れてるところをコソッと見てたのね。 そろそろマイナス10℃の予報も出てるので連日外回りの冬支度に追われてる。 フォレスターを冬タイヤに交換してボルトの緩みが出ないか試乗の為 砂利道へ。 見えるかい?老 ... カテゴリ : 猫 , 日記 コメント( 5 )
2023年11月23日 バーク いつも牧草を分けてもらってる酪農家のS田さんに無理言ってダンプカーを借りてきた。 車で15分程の所にあるバークチップ製造所にバークを買いに行ってきたのだ。 バークは樹皮だけを細かく粉砕したもの 敷料として尿を吸わせ馬ふん堆肥にして畑で使う。 フクちゃんは1ト ... カテゴリ : 日記 , 馬 コメント( 7 )
2023年11月22日 すぐわかる 最初におわびを 昨日カレンダーの予約販売を始めましたが σ(^^;)の設定ミスで送料込のところを ゆうパック料金が加算されてしまってました。 振込の方々にはメールを送ってストップをかけ クレジットカード決済の方々の 金額はこちらで訂正しました。 申し訳ありませ ... カテゴリ : 猫 コメント( 3 )
2023年11月21日 2024カレンダー予約開始! コロナ療養中を利用してやっとここまでやってまいりました。 2024カレンダーの予約開始です! 表紙は困った眉毛と白いヒゲの「なかむら君」。 イラスト&デザインは札幌在住のデザイナーあすかさん。 8つの乳首パンパンにして子育て中のエゾリス「のこちゃん」も登場。 ... カテゴリ : 日記 , 猫 コメント( 10 )
2023年11月20日 気がする クーじいさんに無視されてもドンドン距離を詰めていくマーボー。 あまりのひつこさに諦めモードのじいさん。 ならばσ(^^;)も詰めていく。 指を出すと一瞬ニオイを嗅いで逃げていくのが常だったのだが ズ〜っとニオイを嗅いでる。病院へ連れて行った日 を境にあまり逃げ ... カテゴリ : 猫 コメント( 13 )
2023年11月19日 貸さない 雨がやんでも風ビュンビュン。 薪ストーブは温かいけど薪は自動で部屋の中に入ってきてはくれない。 以前一輪車を二輪車に改造した マッキー がまだ役に立ってる。 改良を加えどんどん進化してて結構使えてるやん。 コロナ療養中の為 猫の手も借りたいところであるが ... カテゴリ : 猫 コメント( 9 )
2023年11月18日 えげつな えげつない雨やった。 夜の馬の世話をしに沢の横を通ったら轟音とともに闇夜に白波立ってた。 一夜明けたら黃矢印のところにあった橋(板一枚やったけど)が無くなってた。 回収すんの忘れとった。 (ノω`*) 馬小屋の中にうずくまるマロンが見える。 雨の音が怖く ... カテゴリ : 日記 , 馬 コメント( 4 )
2023年11月17日 一滴も 朝から結構降ってましたわ。 ずぶ濡れになりながら「まだかな?まだかな?」な腹ぺこマロン&プリン。 お金あげるからコンビニでなんか買って食べて っちゅう訳にもいかず 合羽着込んで外へ コロナ療養中なんですけどσ(^^;)・・・ 朝ごはんを与え 夜はもっと降る ... カテゴリ : 馬 , 猫 コメント( 9 )
2023年11月16日 どんな時も こんなに寝られるのか?というくらい二人して寝て療養してます。 でも馬ニャンオールスターズの「お腹すいた攻撃」はやまず。 ふと見ると 寝そべって食べてる「まっちゃん」。どんな時も笑いをぶち込んでくれるいいヤツです。 ブログランキングに参加してます。 好きな ... カテゴリ : 猫 コメント( 10 )
2023年11月15日 発症 昨日 微熱があれどもキャベツの収穫と長芋の引き取りに行ってきた。夕方軽い気持ちで風邪薬をもらいに病院へ。 今 流行ってるから一応検査しておきましょうとのことで待ってると 「コロナです」と言われびっくり。 軽症みたいで「カロナール」とトローチもらって帰っ ... カテゴリ : 日記 , なんちゃっ亭 コメント( 30 )
2023年11月14日 紙袋 いただきものが入ってた紙袋でじゃれる「まっちゃん」。 猫じゃらしをもっと振ってくれと催促してはります。一番猫らしい遊びをする茶白の坊っちゃん。 風邪もよくなって安心したけど 今度はσ(^^;)がヤバイかも。 めったに熱が出ないσ(^^;)が37.8℃とは・・・ 昼から病 ... カテゴリ : 猫 , 日記 コメント( 14 )
2023年11月13日 第2弾 昨晩なんちゃっ亭より帰宅時 車から降りると今季一番寒かった。 で 仏の顔も3℃まで に続くシリーズ第2弾 仏の顔も まで マイナス3℃に下がったけどまだ笑てられる。 クーじいさん用にオレンジハウスに「あったかヒーター」を ... カテゴリ : 日記 , 猫 コメント( 8 )
2023年11月12日 啄木 街灯が取り付けてある 木製電柱 に見慣れぬ野鳥が飛来。 をを! ヤマゲラではないか なんと美しい色。 電柱をつついて穴を開けまくってるのはよく見るオオアカゲラ コイツ↓ この額の赤色のきれいなこと! 蛍光色をまとうおしゃれなオス。動画編は ココをクリック ... カテゴリ : 野鳥 , 猫 コメント( 5 )
2023年11月11日 丸投げ 昨晩なんちゃっ亭に「オランダ人が3人で行くのでよろしく。」と流暢な日本語で 電話があった。 日本語オッケーな人が同行してると思ったら「ニホンゴ ノー」ですと。 どうやら通訳の人が丸投げしてきたみたい。 おいおい ヾ(ーー ) おかしい 先日のカナダからの ... カテゴリ : なんちゃっ亭 , 馬 コメント( 7 )
2023年11月10日 卑しい口 農家のTさん家に行って長芋・キャベツ・白菜を買ってきた。 白菜の外葉を捨てるのはもったいなかったんで馬に提供。 プリンの口が緑色になっちゃった。 白菜は好きじゃないみたい それでも口に入れる。なんちゅう卑しい口。 まずいけど食べる・・・ 青汁のCMみた ... カテゴリ : 馬 , 猫 コメント( 5 )
2023年11月09日 高齢化 今日は最初に帯広の方へ拡散希望。 一週間前あたりから帯広農業高校付近で危険生物が徘徊してるそうです。 画像はこちら⇓足先からよじ登ってくるほど危険らしいです。1歳くらいのメスではないか? と。あまりに人懐っこいので飼い猫が迷い猫になってるのではないかと ... カテゴリ : 猫 コメント( 10 )
2023年11月08日 せやな 雨上がり 久しぶりに端から端まで見える虹を見た。 画像にしてみるとあまり鮮明ではないのが残念。虹に興味がないクーじいさんの動画は ココをクリック 雨が降ったりやんだり急に突風が吹いたりと変な天気に気をもむオトスケちゃん。 枯れ葉がほとんどなくなってし ... カテゴリ : 日記 , 猫 コメント( 8 )
2023年11月07日 カラフル 昨晩からえらい雨降ってましたわ。 小降りになったら霧が立ち込めてきた。 と カラフルな野鳥が枝に止まったがマロン気付かず。 地面に降りたらやっと気づいたマロン 目で追ってる。 ミヤマカケスが最近来るようになった。 おしゃれな鳥で飛ぶ姿がまた美しい。 ハズ ... カテゴリ : コメント( 6 )
2023年11月06日 寒い訳 本州では11月なのに夏日らしいけど 昨日なんちゃっ亭からの帰宅時 寒いなぁと外気温計を見ると・・・ 寒い訳や 仏の顔も まで 「父ちゃん それ聞いたらもっと寒い。」 オトスケの動画は ココをクリック ブログランキングに ... カテゴリ : 日記 , 猫 コメント( 8 )
2023年11月05日 クルミ 薪を移動する時 木の間からコロコロとクルミの殻が出てくる。硬いので踏むと痛いんよな。 左の丸く穴が空いたものはネズミが食べた後 右のパッカ〜ンなのはエゾリスが食べた後。動物種によって食べ方にも流儀があるらしい。 よう こんな硬いもん食べよかって気になるよ ... カテゴリ : 日記 , 猫 コメント( 6 )